Apexのシーズン7の開始時期が近づいています。
先日、ローンチトレーラーも発表され、スキンや新レジェンドの新マップのオリンパスなどの詳細が明らかになりましたね!
さて、その楽しみなApexのシーズン7ですが、海外時間が基準となっており、開催期間が良くわからない人も多いと思います。
開催期間は日本時間のいつからいつまででしょうか?
シーズン7開始は日本時間のいつから?
2020年11月5日(木)13時
昼からなので注意!
上動画のトレーラーではNOVENMBER(11月の意味) 4と11月4日と書かれていますが、海外基準であり、日本時間だと11月5日からになります。
シーズン7は日本時間でいつまで?
2021年1月3日(日)3時ごろ
Apexシーズン7の開催期間
これをまとめるとApexシーズン7の開催期間は以下のようになります。
Apexシーズン7開催期間:
2020年11月5日(木)13時 ~ 2021年1月3日(日)3時ごろまで
Apexlegendsのシーズン7の開始日時と終了日時は日本時間でいつからいつまでなの?という方へ。
シーズン7開始日時:2020年11月5日で日本時間13時
シーズン7終了日時:2020年1月3日3時ごろまで
イベントの「すべて見る」を選択しないとでませんw#Apex #シーズン7 #エーペックスレジェンド pic.twitter.com/MU39RR8Ajo
— エノタカ (@enotakagame) October 31, 2020
PS4などのイベントページで確認できます。

PS4では過去もだいたいシーズン開始前の3日前くらいに表示されます。
しかし、今回のPS4では、シーズン7の開催期間が書いてあるページが2ページ目。
わかりづらいです。
そこで、表示のさせ方を書いていきます。
PS4の場合、起動してApexのアプリにカーソルをあわせます。
カーソルを合わせた後に下ボタンを押すと、上画像のような表示がされます。
「概要」を選択します。
概要のところにイベントが表示されています。
シーズン7の開始前である現在はシーズン6の情報が前面に出ておりシーズン7の情報は隠れていることから「すべて見る」を選択してください。
すると、シーズン7の開始時期の情報が閲覧できます。
シーズン7の開催期間が表示されています。

終了日時の1時間前である「参加受付の締切日」については不明です。恐らく、報酬などがもらえる最終日時かと思われます。
いよいよシーズン7が近づいてきました。
Apexのシーズン7で浮遊型ビークル「トライデント」とかいう乗り物が実装されますが、運転ミスで崖下落下で全員死亡とかあるのかしらw
ローンチトレーラーで普通に落下しているからなあ
運転系は苦手なのでメンバーに任せるか、それとも・・・#シーズン7 #Apexlegends #エーペックスレジェンズ pic.twitter.com/NiFwpF4Ln5
— エノタカ (@enotakagame) October 31, 2020
Apexのシーズン7のトレーラー見てて3人PT以上のチーム戦が実装されたのか!と思ったらクラブリーグでチームに属さないとできないぽい。
見た感じ1チーム10人以上可能!?
めっちゃ面白そうだし、どこかに属さなくてもソロ参加できるといいなあ。と、Apexぼっちの僕がいってみる。#Apexlegends pic.twitter.com/mCP2MsIKAy
— エノタカ (@enotakagame) November 1, 2020
シーズン7のローンチトレーラー。
新マップのオリンパスの綺麗さと乗り物とレイスの巻き髪の新スキンが印象的でした。
レイスの巻き髪スキンはバトルパスを購入しなくても無料でもらえるっぽいですね。#apexlegends #apex #エーペックスレジェンズ pic.twitter.com/xBQAUtWjX5
— エノタカ (@enotakagame) November 1, 2020
トレーラーを見ながら、あれこれ想像(妄想)するのは楽しいです。
やっぱりテンション上がるなー、とw
シーズン7の開始時期が近づいていますが、Apex公式にて既にシーズン10の話がでています!
シーズン6のダイブ軌道はシーズン10で、また獲得のチャンスがあるようです。
とりま、長く続くことがわかって何より。😎https://t.co/xyrLRdx3TR#ApexLegends pic.twitter.com/VHeGH1Gh7i
— エノタカ (@enotakagame) November 1, 2020
また、Apexは既(すで)にシーズン10の話も公式から出ています。

僕は様々なゲームを遊んできましたが、初心者でも勝てる可能性があるApexはバトロワの中では圧倒的1位で面白いです。
今後も長く遊べるゲームとわかり、めちゃくちゃ嬉しくなりました。