本日2018年10月6日~8日にかけて開催される「東京モーターフェス2018」にて東京モーターフェスで初めてのeスポーツの大会が開催されます。
着実にeスポーツが浸透しつつあります。
東京モーターフェス2018
東京モーターフェスとは?
トヨタや日産など国内外を代表するの四輪、二輪メーカー26社が協賛し、日本自動車工業会(自工会)が主催するクルマとバイクのお祭りです。
今年は誰もが知っている世界的大企業のトヨタ自動車の社長である豊田章男さんと芸能人のマツコデラックスさんのトークショーなどが開催されます。
トークショーの様子はこちら。
ソフトバンクの孫社長も登場して会場を驚かせていました。
開催日
10月6日(土)~8日(月)
会場
東京お台場
史上初!グランツリスモのeスポーツ体験!
今年、フェスで初めてeスポーツ「e-Circute」が導入されます。
スポーツカーのレースゲームであるグランツリスモのeスポーツ大会や、来場者もエキシビジョンレースを体験することもできます。
会場・アクセス
メガウェブ ライドスタジオ
新交通ゆりかもめ 「青海駅」駅直結
りんかい線 「東京テレポート」下車徒歩3分
グランツリスモ アジア選手権開催!
10月6日の14:00=、7日の16:30~の2日間をかけて開催されます。
FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ 2018 ネイションズカップ アジア・オセアニア 選手権決勝ワールドファイナルへの出場者と選手権チャンピオンが決定します!
上動画は過去の大会の様子を映した動画です。
自動車メーカー対抗の熱いバトルも!?
10月8日(月)15:00~開催予定。
各自動車メーカーがチームを結成。
60分耐久のエキシビジョンマッチで 最速のメーカーを決める!というメーカーさんにとっては絶対に負けたくない戦いも開催されます。
1チーム3人、各メーカー社員、プロドライバー、グランツリスモスポーツプレイヤーの構成ということですが・・・勝敗は社員さんの力で大きく変わってきそうですねw
eスポーツ体験
一般来場者も体験できるとのこと。
しかし、「事前応募は終了致しました。」と記載されており、当日のフラッと来場を訪れて、誰でもeスポーツのレースゲームを体験することが出来るというわけではなさそうです。
eスポーツ採用の背景
東京モーターフェスでは、初めてeスポーツが行われる事になります。
これは、年々起こっている「車離れ」が原因かと思われます。
車離れは特に若者層を中心に起こっており、若者に身近なゲーム、特に今年はeスポーツが日本で徐々に盛り上がりを見せており、白羽の矢が経ったのでしょう。
もっとも、車離れは、その値段や維持費などお金がかかることが大きな原因を占めているような気もします。格差が広がり、1家に1台という状況では無くなっていると感じています。
安価で維持費のかからない手軽な「自転車でいいや」という感じもありますからね。
なんにせよ、カーイベントからもゲームがより身近になっていくのは嬉しく思います。
昔はゲーセンのイベントなどで細々と開かれていたゲーム大会ですが、歴史的なイベントでも開催されるようになってきました。eスポーツしかり、将来、当たり前のように色々な所で大会が開かれる時が来るのだろうなと感じています。