スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガンホーのパズドラ、欧州地域でサービス終了へ

ゲームニュース

ソーシャルゲームで有名なガンホーの「パズル&ドラゴンズ」が欧州地域でついにサービス終了することが発表されました。

 

パズル&ドラゴンズ欧州のサーバー閉鎖へ

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、12月10日に欧州地域で配信している『Puzzle & Dragons』のサービスを終了すると発表しました。

 

この件は、ガンホーの海外用のパズドラFacebookページで発表されています。

Puzzle&Dragonsのヨーロッパのサービスは2013年10月16日から開始されました。このサービスは、発売以来、プレーヤーから絶大な支持を得ていましたが、近年は過疎化が進み2018年12月10日午前4時(UTC)にPuzzle&Dragons Europeanサーバーを終了するという決定が下されました。

サービス開始から約5年2ヶ月の出来事です。

 

なお、ゲームデータを他のパズル&ドラゴンズサーバー(北米、日本など)に転送することはできず、スケジュールは変更される場合があるとのことです。

ガンホーは、パズル&ドラゴンズのサポートについて「長年にわたってヨーロッパのサーバーファンに感謝しています」と感謝の意を述べていました。

 

サーバーの閉鎖と欧州のApp Storeの削除は、次のスケジュールに従って行われます。

[締め切りスケジュール] 
2018年12月10日、午前4時(UTC)
– パズル&ドラゴンズ欧州サーバーの閉鎖。サービスの終了
– 欧州App Storeからの削除

2019年1月21日、午前4時(UTC)
– 公式ホームページ、Facebookページ、Twitterアカウントの閉鎖
– カスタマーサポート終了

 

エノタカ
エノタカ

ソシャゲは人気が下がれば終了しますので、メディア展開の薄いソシャゲは短命ですね。5年続いたことはソシャゲーの中では長い期間続いた方になります。

ソシャゲの厳しい現実…5年後まで売上げ・ユーザー数を維持できるのはわずか12〜14% | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
先日、AKB公式音ゲーの運営ががサービス終了に伴う返金で揉めている話をご紹介しましたが、ソシャゲが5年後まで規模を維持して継続しているのはほんのわずかであることが分かりました。

5年後まで売上、ユーザー数を維持できているのは12~14%とか。

 

日本ではまだまだサービスが続きます!

サービスが終了するのは欧州エリアのみ。

北米、日本エリアでは、まだまだサービスが続きます

 

ゴッドフェスが本日10月14日までですね。