10月17日はオンラインゲームの日。
この日は元祖オンラインゲームであるウルティマオンラインの発売日でもありました。
FIFA19などでお馴染みのエレクトニック・アーツが開発したゲームですね。
そこで、僕がハマったオンラインゲーム等を書いていきたいと思います。
良かったらご覧ください。
遊んだことがあるオンラインゲームと思い出
僕がこれまでに遊んだことのあるオンラインゲームとその思いでを挙げています。
ファイナルファンタジー11
公式サイト:http://www.playonline.com/ff11/index.shtml
ファイナルファンタジー11は、僕が1番最初にはじめたオンラインゲームですね。
今では当たり前になりましたが、当時はゲーム上で人が動いている事が凄いなと思いましたね。インターネットが丁度安くなった時期でネットに繋ぐことも大変でしたw
FF11は、非常にマゾなゲームで、マッチング機能などもなく、PTを集めるのに半日、狩場に到着するのに1時間ほどかかったこともあります。
FF14、パッチ4.25のエウレカウェポンが大変だと噂になっておりますが、ここでFF11のアレキサンドライト終身刑について見てみましょう。#FF14 #FF11 pic.twitter.com/7ijzPa3X8e
— るーす@ヘッドフォン (@Ressac17) March 13, 2018
ゲーム内では、アイテムの取得勝負に負けて気絶する人や、1つの武器を完成させるのにリアルで何十年、何百年もかかるほどでした。現在は緩和されているようですが、当時、これを普通にやっていたことは今だと考えられませんね。
僕はハマりすぎて大学を中退したりと復活するのにだいぶ時間がかかりましたw
アドゥリン編が発売される前の2012年頃まで遊んでいました。
1人しかとれないアイテムを100人以上で取り合ったりと・・・上の方の記事にもあるように、レアアイテムが本物のレアアイテムでしたw
現在は16周年を終え、17年目に突入しており、今でもサービスが継続しているようです。
FF11は人生に大きな影響のあったゲームですね。現在は遊びやすくなったようですが、戻ったらまたゲーム三昧になりそうなので止めています。
ファイナルファンタジー14
公式サイト:https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone
旧版は遊んだ事がありませんが、新生されてから開始しました。
バハ4層までは遊んでいました。
当時はタンク(盾)をやっていましたが、上動画を見て今でも動きを覚えていましたww
それくらいやり込みましたね。
当時、1番ハイレベルなコンテンツを遊んでおり、味方と息を合わせないとクリアは難しかったので固定PTを組んでいました。ギスギスするゲームとも言われていますが、固定PTを組んでいればそんな事はなかったと思います。
非常に楽しかったのですが、難易度が高いが故に、練習時間がかなりとられてしまい昔を思い出して止める事にしました。
ドラゴンクエスト10
公式サイト:https://hiroba.dqx.jp/sc/
ファイナルファンタジーでハマりすぎたので、今度はソロ主体で遊ぶことにしました。
サポート仲間というフレンドのNPCが一緒に戦ってくれるのでソロでも遊びやすいオンラインゲームだと思います。
公式イベントがたくさんあって楽しかったです!
【告知】プクリポパレードに招待されました!【プレイヤーイベント】
ドラクエ10ひなの独り言https://t.co/kufMGVrPKh
最新記事を出しました♪#プクリポパレード #プックダディ #プクリポにげてクン #ドラクエ10 #ドラクエブログ https://t.co/kufMGVrPKh— かすみ (@natubluemoon) October 15, 2018
ドラゴンクエスト10で驚いたのは、みんなが自発的に行うプレイヤーイベントの多さですね。
ファンタシースターオンライン2
強大な敵を10人以上で倒していく緊急イベントが楽しかったですね。
戦利品は個人で出るので取り合いもないです。
ドラゴンズドグマオンライン
※現在はサービス終了しています
オフラインのドラゴンズドグマにハマっていましたので、オンライン化されたと聞いて少し遊んでいました。
ド派手な魔法や、敵にしがみついて攻撃したりとドグマの要素が満載でした。
黒い砂漠
公式サイト:「こちら」

感想は、上記事に書いたので良かったらご覧ください。
自由度が非常に高いオンラインゲームでした。
みんなのオンラインゲームの思い出
ツイッター上で#オンラインゲームの日で確認できます。
数々のツイートが見られました。
ウルティマオンライン
PSO
ダークアイズ
クロスゲート
モンスターハンター
FF11
モンスターハンターフロンティア
FF14オンラインゲームは色々遊んできましたが、、
2回の解約を経て、FF11へ。やはりヴァナ・ディールが1番!
#FF11 #オンラインゲームの日 pic.twitter.com/UVwZoa3EZc
— ENDLESS (@strangersFFXI) October 17, 2018
今日10月17日は#オンラインゲームの日
なんだって!
いいことも悪いことも
楽しいことも悲しいことも
出会いも別れも
たくさんたくさん学びました。
一方通行じゃ無いから学べること
大人になってもまだ学べる余地がたくさんあることを教わった。
ご縁って、どこにあってもご縁なんだと知り感謝だな。— なっち (@nachooi) October 17, 2018
自分にとってはFF11が最初で最後のMMOだと思うのでヴァナの日として扱いますが、素晴らしいゲームと素晴らしい交流に感謝です。
楽鯖、他鯖のみなさま、これからもよろしくです!今日はログインしないけどな!!!#結婚記念日
— しる (@saftwhm) October 17, 2018
最後に
オンラインゲームは、仮想空間の世界ではあるものの、様々な感情が沸き起こるものでした。
10年以上は遊んでいるのは、良い思い出が多かったからだと感じています。
オンラインゲームのやりすぎには気をつけてください。
僕自身、後で苦労しましたw

僕はネット上の友人と仲良くなりすぎて、ゲームに没頭し、歯止めがきかなくなった時期がありましたので、現在はソロプレイに切り替えています。ソロプレイにすると、不思議と止める事ができました。
今ならコントロールできるかな?と思うのですが、過去の経験から歯止めがきかなくなる可能性もあるので、PTプレイを続けるのは少し怖いですねw それに現在のオンラインゲームの多くは、ソロでも遊べる仕様になっていますので、楽しさはあります。
しかし、コントロールできる方は、自分の経験からも気の合う友人をつくって遊んだ方が100倍楽しくなると思います。僕も他のやりたいことをやりつくすか、老後になってから、またパーティプレイに切り替えられればと思っています。