今年の2018年10月31日のハロウィンでは、100人以上の逮捕者が出るほど大変な騒ぎになっていましたね。軽トラをひっくり返したり、痴漢が起きたり、犯罪もおきました。
渋谷のハロウィンは、今年も主催者がいない状態で人々がコスプレ等をして自然に集まり、いつの間にか皆で楽しむ毎年のイベント行事のようになっています。
その渋谷ハロウィン事件が起こる前の10月26日、同じく東京の渋谷でハロウィンのeスポーツイベントが開かれました。
2018年10月26日(金)“ストリートカルチャーの街、渋谷から eSportsを発信”と銘打ち、duo MUSIC EXCHANGE(渋谷)より、第4回「eSports Conference」が開催されました。
今回のテーマは「HALLOWEEN PARTY」ということで、コスプレ衣装でご来場いただいた方には100円で入場できることや、ホラーゲーム「 Dead by Daylight 」がLANパーティースタイルで遊べるなど、ハロウィンならではの企画が盛り沢山での開催。まずは、ハイレベルな大人のトークショー「eSports Snack duo」よりイベントが開始されました。
「DISTRICT81 Gaming」の flumさん、華古さんがゲストとして登場。
韓国と日本の“eSports”女子プレイヤーに関してのトークセッションで盛り上がりました。 第4回目となる「eSports Conference」のテーマはHALLOWEEN PARTY!「DISTRICT81 Gaming」のコスプレ撮影会も開催!!株式会社ファイズマンクリエイティブのプレスリリース(2018年11月2日 17時41分)第4回目となるのテーマはHALLOWEEN PARTY!のコスプレ撮影会も開催!!
【eSports Conference】
ご来場した人同士で6対6のoverwatch紅白戦!
勝てば賞品のゲーミングデバイスをゲットできるチャンス! pic.twitter.com/AnVVEFJaua— GAMESPORT (@GAMESPORT_jp) October 26, 2018
来場者同士のoverwatch(オーバーウオッチ)の大会等が開かれて盛り上がりました!
@d81gamingメンバーのOWコスプレ撮影会始まりました👽🔥 pic.twitter.com/l0mFLn3TKi
— eSportsConference (@eSports_81) October 26, 2018
10月26日に行われた「eSports Conference #4」仕事帰りのサラリーマンコスプレで乱入しました😇 今回の記事で「e-sports caster」と書いて頂き、にやにやです。去年からレギュラーでタイトルに携わらせて頂いていましたが、認知頂けた事が本当にありがたいです。#D81gaminghttps://t.co/arm8JZeCuj
— 吉﨑 智宏(CHIHIRO YOSHIZAKI) (@yoshi_chihiro) October 31, 2018
イベントにお越しいただいた皆様、ご視聴いただいた皆様、昨日はお疲れ様でした!
色々な方とお話しできて楽しかったー\\\ ٩( 'ω' )و ////
メンバーでコスプレする夢が叶って嬉しい( ˘ω˘ )
毎回コスプレしたい( ˘ω˘ )#esport #esportsconference #d81gaming pic.twitter.com/j2wkZbcw3P— 華古 (@ChanterHnk) October 28, 2018
コスプレして来場すれば入場料は100円になったそうです。(通常1000円)
渋谷の暴動とは違い、健全なイベントで良かったですw
今年の2018年2月に一般社団法人日本eスポーツ連合JeSUが設立され、eスポーツ元年とも言われています。
日本のeスポーツお笑い芸人さんの吉本興業なども本格的に乗り出し、eスポーツを盛り上げていこうという動きが見られます。
あまりの変化にeスポーツのプロ選手や、僕たちユーザーには戸惑いが見られていますが、新しいことをする際はどうしても抵抗があります。
僕も最初は抵抗があったのですが、むしろ業界が活性化して、更に面白いゲームが出ることを考えるとこの動きは悪くないと思うようになりました。
それに無視されるなら少しでもゲームが話題になった方が嬉しくも感じています。
オリンピックの競技にもなり、現状での国内と海外のユーザー数の伸びを見てもeスポーツは避けて通れないものになってきます。
今のうちから少しずつ知っておくのも良いと思います。