17年目を迎えているオンラインゲームのファイナルファンタジー11がファンイベントを復活したということで2018年12月2日に読売ランドにて開催されます!
ファンイベントは12月2日となりますが、前後で様々なイベントが開催中!
12月2日の当日のファンイベントでは、豪華ゲストをお迎えし、ライブや朗読劇など、盛りだくさんの内容でお届けします。昼の部と夜の部で内容が異なるので、両方ご参加いただいても楽しめるとのこと。
また、ステージイベントのチケットにはイベント限定のおみやげもついてきます!
ファンイベントについて
▼開催日時
12月2日(日)
昼の部 13:00頃 ~ 15:15頃
夜の部 17:30頃 ~ 19:45頃
▼会場
よみうりランド 日テレらんらんホール
▼チケット
※イベントは終了しました
昼の部は既に売り切れてしまったようで、残りは夜の部のみの販売になります。
残りわずかということでお急ぎ下さい。
▼ゲスト
ナナーミーゴス(岡部磨知さん/伊賀拓郎さん/水田直志)、小西克幸さん、中村悠一さん、浅川悠さん、加藤英美里さん、RiRiKAさん、椎名慶治さん、谷岡久美さん

safaceのボーカルの椎名さんもFF11のプレイヤーだったんですね
▼おみやげ
スタジアムクッション/クリアファイル/電撃の旅団特製グッズ
▼荒井清和先生の似顔絵企画 -イベントチケット購入者限定-
チケットを購入した方から抽選で合計20名様に、漫画『べーしっ君』やファミ通クロスレビューのレビュアーイラストでおなじみの荒井清和先生による似顔絵をプレゼント!
●応募期間
11月19日(月)20:00頃 ~ 11月26日(月)20:00頃
詳しい情報は『こちら』をご覧ください。
FF11ファンイベント詳細

サービス開始から17年目、なぜファンイベントが復活?
2002年からサービスを開始したMMOPRG「ファイナルファンタジー11」。年々、ユーザーの減少が見られ、2012年からファンフェスは開催されませんでした。
ところが、今年の2018年の12月2日にファンフェスが復活。
活気を取り戻しつつあります。
現在のファイナルファンタジー11は徐々に活気を取り戻しつつあるという現状のMMORPGにはない動きを見せています。
ファイナルファンタジー11のディレクターの藤戸氏によると、ファイナルファンタジー11の新規プレイヤーがどういうわけか増えているという事でプレイヤーにTwitter上で疑問を投げかけている様子が見られました。
思ったよりはぼちぼちいらっしゃるのですよね。なのでナンデ?と思った次第です。
— よじぃ (@yochy2210) 2017年2月16日
ファイナルファンタジー11を配信しているスクエアエニックスは、FFシリーズものであっても利益が出なければFF15のように切り捨てる会社でもあります。
残念だと思うかもしれませんが、傷口が浅いうちに撤退できるからこそ、流行、廃りが激しいゲーム業界で利益を出して生き残っている会社であると感じています。
FF11が続いているという事は利益を出しているということでしょう。




-「FF11」はいつまで遊べるのか。気になる“ヴァナ・ディールのいま”を松井聡彦プロデューサーと藤戸洋司ディレクターにインタビュー
↑そんなFF11にもサービス終了?という時期があったそうです。追加ディスクであった「アドゥリンの大魔境」はアイテムレベル制の導入等、不評でユーザーを大きく減らしました。
恐らく、FF11の復活の背景には、サービス終了という危機感から本腰を入れたことで再び盛り上がっていったのかと思っています。実際、現在のファイナルファンタジーは1ヶ月に1度の間隔でバージョンアップが行われているとの事です。
以前の記事でも書きましたが、僕が1番はじめに遊んだMMORPGはこのファイナルファンタジー11でした。
しかし、僕の経歴でも書いたようにハマりすぎて大学を中退して後で苦労しましたので、現在はFF11には今は戻らないつもりです。
ただ、悪いのはFF11ではなく、FF11が面白すぎて歯止めの効かなかった僕にありますw コントロールできる方にとってはMMORPG(オンラインゲーム)は本当に楽しめると思います。
今どうなってるのかな~と上動画などを見ていると凄い進化して戻りたくなりますねw またハマると思うので、今あるやりたいことをやりつくしてやりきったら戻ろうと考えています。