昨日の12月26日、東京都内にて「#Twitterトレンド大賞2018」が開催されました。
日本国内4500万人以上のTwitter利用者から2018年に日本語でツイートされたデータを分析し、流行語を決定したとのことです。
「#Twitterトレンド大賞2018」動画(見逃し用)
\見逃し配信中📺⚡/
#Twitterトレンド大賞 4500万人がつくった、本当のトレンドを振り返ろう。💁♀️出演者
田村淳/飯豊まりえ/ToshI(龍玄とし)/輝夜月/武尊/ちぃたん☆/AC部/くっきー(野性爆弾)/えなこ(敬称略)その他豪華出演陣 https://t.co/Bh0fGn87zs— ツイッタートレンド大賞 (@TrendAward) December 26, 2018
「#Twitterトレンド大賞」
2018年Twitter上でもっとも話題となったトレンドTop20
「#Twitterトレンド大賞運営委員会特別賞」
運営委員会が選ぶ特別賞
「#Twitterトレンド大賞部門賞」
アニメ、ゲーム、スポーツなどに関する各分野のTopトレンド
「#ThisHappened 2018」
Twitterから発表されている今年もっともRTされたツイート
「Day of Twitter」
テーマとなるキーワードが、一番多くツイートされた日
「#Twitterトレンド大賞ピックアップアワード」
今年新しく話題となったトレンドを分析
上記の各賞を発表しながらお笑い大会のM1を制覇した「霜降り明星」、Youtuberとして話題の「レペゼン地球」など今年話題の人々と共に2018年のTwitter上での話題を振り返っていました。
2018年ツイッター流行語トップ20
※()話題になった2018年度の日付
※ ゲーム関連は青字
1位:W杯(サッカー)(6月19日)
2位:モンハン(1月26日)
3位:フォロワー(8月16日)
4位:スマブラ(3月9日)
5位:ゼロの執行人(4月11日)
6位:羽生くん(2月17日)
7位:荒野行動(4月6日)
8位:安室ちゃん(7月29日)
9位:ドラフト(10月25日)
10位:キンプリ(1月17日)
11位:宇野くん(2月16日)
12位:大阪桐蔭(8月21日)
13位:#ポプテピピック(2月25日)
14位:ジャンヌ(8月9日)
15位:#おっさんずラブ(6月3日)
16位:クッパ姫(9月24日)
17位:緊急地震速報(10月4日)
18位:大杉漣さん(2月21日)
19位:カメラを止めるな(8月23日)
20位:金足農業(8月20日)
2018年Twitterトレンドランキング・部門賞のまとめはコチラです!#Twitterトレンド大賞 pic.twitter.com/vQlwe1F0TG
— ツイッタートレンド大賞 (@TrendAward) December 26, 2018
ゲーム関連は2018年TOP20ツイートに多数ランクイン
「モンハン」1月26日(2位)
モンハンはなんといっても「モンスターハンターワールド」ですね。
2018年1月26日に発売日となり多くのツイートで話題を呼びました。
2018年度の2位ということで本当に凄いですね。
「Twitterトレンド大賞ゲーム部門賞」も受賞しています。
今日の朝方Twitterトレンドをモンハンが9割占めててワロタ#MHW pic.twitter.com/7kxJhaPqBF
— よっしー(MARVELに愛される男) (@boaloveshideki) January 26, 2018
ちなみに当時はこんな感じだったようです。

僕も購入しちゃいました!
「スマブラ」3月9日(4位)
4位のスマブラは、お馴染みの「大乱闘スマッシュブラザースSP」ですね。
任天堂が家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ』の新作を発売すると世界同時発表したことが3月9日であり、大いに話題になりました。
上は海外で発表された際の様子です。
日本だけではなく、世界でも話題になるのは流石マリオですね。

2019年に発売予定のダウンロードコンテンツの発売も話題になっています。
「荒野行動」4月26日(7位)
7位は荒野行動ですね。全世界で2.5億ユーザーを突破しており、約100人のプレイヤーが無人島に降り立ち、最後の1人になるまで戦闘を繰り広げます。ネットさえ繋がれば、いつでもどこでも、仲間と一緒に遊べます。
7位となった4月26日は、アップデートがあった日でタイムラインは大いに盛り上がりました。
トレンドで新マップってあるからモンハンのアプデのことかなー?って思ったら荒野行動のことかい!!
— 結城レン (@Euclid42715905) April 17, 2018
4月26日以前にも「新マップ」という言葉がトレンドに入るほど盛り上がっていましたね。

オフラインイベントも大いに盛り上がりました。
まだまだ人気のゲームですね。
「ジャンヌ」8月9日(14位)
ジャンヌは、大人気スマホRRPGであるFate/Grand Order(FGO)に登場するジャンヌダルクのことです。
サービス開始当時から登場している人気キャラクターですね。
【カルデア広報局より】
2018年8月9日(木)18:00より期間限定イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」を開催!イベント限定の★4(SR)サーヴァント「ジャンヌ·ダルク〔オルタ〕(バーサーカー)」をゲットしよう!詳しくは→https://t.co/FzOOwWk6EK #FGO #FGO3周年 pic.twitter.com/Y2qA6KLH6O— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) August 9, 2018
8月9日にサバフェスのイベント限定で「ジャンヌダルク」がゲットできるキャンペーンが開催されました。そこで、話題になったということになります。

ゲームのキャラクターがトレンドになっているということは、それだけゲームが盛り上がっている証拠ですね。FGOでは、オーケストラプロジェクトなど他のゲームでは、あまり見られないイベントを積極的に打ち出しています。
「クッパ姫」9月24日(16位)
The Super Crown's some spicy new Mario lore pic.twitter.com/7DQe6UXvLQ
— haniwa (@ayyk92) September 19, 2018
haniwa(ハニワ)氏のTwitterにて、女体化されたクッパのイラストが投稿されたのが「クッパ姫」誕生のキッカケです。
「スーパーマリオオデッセイ」のエンディングを題材とした四コマ漫画で、ピーチ姫に振られたクッパがスーパークラウン(※)を使い、自ら女体化してマリオと付き合うという内容となっています。
これが拡散されて「クッパ姫」として話題になりました。
なお、「Twitterトレンド大会運営委員会特別賞」も受賞しました。
当時の様子です。70万越えと圧倒的ですねw

▲このブログでも当時の様子をとりあげています。
良かったらご覧ください。