9月23日13:00~14:30、TGS2018「日本ゲーム大賞2018」フューチャー部門が発表されました。現在、未発売のゲームから選ばれた気になる受賞作品は何だったのでしょうか?
「日本ゲーム大賞2018」フューチャー部門
詳細を以下に記載します。
対象作品
2018年9月20日~23日に開催される「東京ゲームショウ2018」にて発表・展示された未発売の作品(ビデオ出展作品、ハードを含む)の278作品。
※上のリストは一例です。
作品基準
・コンシューマー向け家庭用ゲーム機(据え置き型、携帯型他)対応の作品、パソコン対応の作品等、全てのコンピュータエンターテインメント作品を対象とし、プラットフォームの制限は設けません。
・一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会の非会員による作品も対象とします。
(但し、CESA倫理規定に則るものに限られます。)
・海外作品の日本版移植作品も含みます。
表彰
・受賞(該当数)
受賞作品は必ずしも1作品だけというわけではありません。
該当するものがあればいくらでも。
全部は・・・流石にないですw
審査方法
2018年9月20日~23日に開催される「東京ゲームショウ2018」会場内において対象作品基準を満たす作品に対する来場者投票を実施。その後、選考委員による審査会を経て、今後が期待される作品として高い評価を得た作品を「受賞作品」として選出します。
※来場者投票は、9月20日~22日の3日間のみ実施いたします。
ゲーム大賞フューチャー部門の投票してモンスター貰った pic.twitter.com/1PsKbT2i7P
— すぉたん (@setsuna407) September 22, 2018
TGS2017の会場の幕張メッセで投票した方は、モンスターエンジンが貰えたそうですよ。
投票方法
「東京ゲームショウ2018」会場内で、専用の投票用紙に記入し投票。
投票期間
「東京ゲームショウ2018」会期中:2018年9月20日(木)~9月23日(日)
※来場者投票は9月20日(木)、21日(金)、22日(土)の3日間のみ実施いたします。
投票資格
性別、年齢、国籍、所在地、ゲームの経験および所有の有無を問いません。ただし、お一人様一回の投票のみ有効となります。
賞品
投票者の中から抽選で、下記賞品をプレゼントとのこと。
「日本ゲーム大賞 フューチャー部門」受賞ソフトとオリジナルグッズのセット:計200名様
ぐぬぬ・・・、これは羨ましいですね。
「日本ゲーム大賞2018」フューチャー部門受賞作品
278作品の中から受賞された作品はこちら。
1万1000票以上が集まり史上最高の得票数とのこと
ジャッジアイズ~死神の遺言~
当ブログでもご紹介している作品です。
2018年12月13日発売予定。
元スマップのキムタクこと木村拓哉さんが主人公で非常に注目を集めている作品です。
実際にキムタクを動かして戦うことができます!
SMAP時代に見られなかった変装など新たな一面が見られそうです。
ロックマン11 ~運命の歯車~
8年ぶりのロックマンの新作が受賞!
2018年10月2日発売。
現在、体験版が配信されています。
「こちら」からダウンロードできます。
エースコンバット7 スカイズアンノウン
こちらは12年振りのエースコンバットの新シリーズ。
2019年1月18日発売予定。
雲と太陽光おりなす、ただ飛んでるだけでも楽しめる空戦を体験できるシューティングゲームです。PS4版にはVRもあり、より臨場感が体験できます。
キングダムハーツ3
当ブログでもおススメしている作品です。
2019年1月25日発売予定。
1作目が2002年に販売、累計売上2500万枚という歴史のある愛された作品。ピクサーの協力のもと、ディズニー作品と融合した夢のあるアクションRPGです。
ゴッドイーター3
アラガミという全てを食い尽くす敵を倒していくゴッドイーターシリーズの第3弾。2018年12月13日発売予定。
今作は、敵も強化ができる捕食攻撃を行ってきます。スピード感が大幅に上がり、爽快感が増しています。
コール オブ デューティ ブラックオプス4
こちらも大人気シリーズですね。ファンがとても根強い印象があります。10月12日発売予定。
今作は「コール オブ デューティ」のシリーズ最大となる巨大なマップを舞台に、シリーズならではの戦闘で陸・海・空の乗り物、戦利品を獲得し、多彩な武器や装備で繰り広げられる戦闘を楽しめます。
ジャンプ フォース
週間少年ジャンプ50周年記念の作品になります。
歴代のジャンプヒーロー達が登場し戦います。
2019年が発売予定で日付の詳細は決まっていません。クローズドβはこれから行われます。
セキロ:シャドウズ ダイ トワイス
当ブログでもおススメしています。
2019年3月22日発売予定。
超人気シリーズのダークソウルでお馴染みのフロム・ソフトウェアから提供ということで楽しみなのは僕だけではないはず!フロムからの和ゲーは久々ですね。
新感覚の新しい忍者アクションゲーム。圧倒的な達成感が得られるとのこと。
デビルメイクライ5
デビルメイクライ10年ぶりの新作。2019年3月8日発売予定。
徹底的にグラフィックにこだわった作品とのこと。お馴染みのダンテ含めた3人が主人公の爽快アクションゲームです。
ドラゴンクエストビルダーズ2
当ブログでもおすすめしているゲームです。2018年12月20日発売予定。
自分で家や街をつくったり、目的地に向かって自分で道を切り開いたり、また家具や武器も自分で作成しそれを活用してストーリーを進めていく等、自分で考えて自由に開拓していく楽しさがあります。
物づくりの腕を上げることで主人公はどんどん強くなり、捜索の幅も広がっていきます。
バイオハザードRE:2
バイオハザード2のリメイク版。
当ブログでもおすすめしています。
2019年1月25日発売予定。
今回のバイオハザードRE2は「再新作」という位置づけですが、原作のバイオハザード2にあった懐かしの要素も引き継がれています。新しくもあり、懐かしさもあります。
例えば、上画像の左の黒人警官マービン・ブラナーは原作のバイオハザード2に出てきます。しかし、出会い方が本編とは違っています。原作とはストーリーが違っている分、原作を楽しんだ方も楽しめます。