プログラミング学習用としてゲーム感覚で学ぶことができる新作のプログラミングゲーム『エンジニアが死滅シタ世界~アンドロイドとふたりぼっちで生きろ~』(https://paiza.jp/botchi)が本日の2019年1月22日(火)より無料公開されます!
新作プログラミングADV『エンジニアが死滅シタ世界~アンドロイドとふたりぼっちで生きろ~』
様々なゲーム情報を以下に記載します。
ストーリー
エンジニアだけが感染する致死性の「Eウイルス」蔓延から数年後。
地球上すべてのエンジニアが死滅した。
IT技術が消えた近代国家は秩序を失い、人口が激減
…人類は崩壊寸前となっている。
今やロストテクノロジーと化したプログラミングに関心を抱くあなたと、
1体のアンドロイドは出会う。
消失した記憶(メモリ)のかけらを探し求めて
アンドロイド【RIN】とあなたの旅が今、始まる――
PV
ゲームで学べるプログラミング言語の種類は24種類
プログラミング問題はさまざまな難易度のものを用意されており、Java、Python、PHP、Rubyなど24種類の開発言語に対応しています。自分の好きな言語を使って挑戦しましょう。
ゲーム紹介、特徴
『エンジニアが死滅シタ世界~アンドロイドとふたりぼっちで生きろ~』は、プログラミング問題を解いて物語を進めていく近未来が舞台のアドベンチャーゲームです。死滅したエンジニアたちが遺したシステムを復旧させ、失われたアンドロイドの【RIN】の記憶と文明社会を取り戻しましょう。
探索スポット(施設)を巡り
このゲームのメインミッションは、各地にある探索スポット(施設)を巡り、プログラミングを使って施設を復旧させることです。マップ画面は以下のようになっていて、各探索スポットについたアルファベットは解答すべきプログラミング問題の難易度を示しています。
画面の左側には選択した施設の簡単な情報が出るようになっており、問題正解時に獲得できるパーツの情報なども確認できます。自分のプログラミングスキルや欲しいパーツに応じて挑戦する施設を決めていきましょう。
失われた技術を取り戻そう!
施設を選択すると、詳細画面に移動。施設の情報を【RIN】が教えてくれます。この画面で「問題にチャレンジする」ボタンを押すと、その施設を復旧させるためのプログラミング問題に挑戦できます。
問題に正解すると、【RIN】は記憶のかけらを取り戻し、コメントも変化します。各施設の復旧を目指しましょう。
RINをカスタマイズ!
各地の施設でプログラミング問題を解いたり、ゲームに関連したさまざまなミッションをクリアしたりすることで、あなたのアンドロイドの【RIN】のさまざまなパーツを獲得できます。
これらを【RIN】に装備させることによって、ビジュアルを自在にチューニング可能。あなただけの【RIN】を作りましょう。
ヘアスタイルや洋服、背景、表情…さまざまなパーツを用意されており、着替えるごとに変わるRINの反応にも注目してみてください。各アイテムには色差分などもあり、自分好みのスタイルに近づけることができます。
リリース記念開催中!
『エンジニアが死滅シタ世界~アンドロイドとふたりぼっちで生きろ~』のリリースを記念して、参加者に最大1万円分のAmazonギフト券が当たるキャンペーンを実施されます。
参加方法は期間中にゲーム内の「Tweet」ボタンからハッシュタグ「#ぼっちエンジニア」を付けてツイートするだけ。抽選で1名様に1万円分、50名様に500円分のAmazonギフト券をプレゼントされます。
実施期間:2019年1月22日(火)~2019年2月22日(金)
プログラマーは引く手あまた
シリコンバレーや伸びている企業では新卒でも1000万円以上出す会社もあるくらい重宝される状態ですが、このネット社会、IT人材不足は深刻化しています。データから見てもプログラマーは、より重宝される職業となるでしょう。
プログラマーになるには、プログラミングスクール「TECH BOOST」などでプロから直接手もありますが、適正があるかどうか無料ゲームで試してみてからの方が良いと思います。
ゲーム概要
『エンジニアが死滅シタ世界~アンドロイドとふたりぼっちで生きろ~』
◇対応言語:
Swift、C、C++、C#、Objective-C、Java、Perl、Python(2.x系)、Python(3.x系)、
Ruby、PHP、Scala、Go、Haskell、Erlang、Bash、R、JavaScript、CoffeeScript、Cobol、
VB、F#、Clojure、D
計24言語
◇利用料金: 無料(無料会員登録が必要です)
◇URL: https://paiza.jp/botchi