2020年6月12日、ソニー(Playstation)公式は2020年末に発売予定の新ハードのゲーム機本体「プレイステーション 5」の最新情報を公開した映像「PS5-THE FUTURE OF GAMING」を配信しました。
そこで、PS5のPS5本体のデザイン、最新のゲーム映像などが初公開されました。
本日はイベントにて紹介された28本のソフト等、どんなゲームが発売されるのか書いていきます。
今後、PS5を購入しようと思っている人は参考にしてみてください!
- PS5本体デザインや対応ソフトが明らかに!
- PS5対応ソフト一覧
- マーベル スパイダーマン:マイルズ・モラレス
- グランツーリスモ7
- ラチェット&クランク:リフトアパート
- プロジェクト・アジア(Projest Athia)
- ストライ(STRAY)
- リターナル(RETURNAL)
- サックボーイ・ア ビック アドベンチャー
- デストラクション オールスターズ(Destruction All Stars)
- KENA:ブリッジ オブ ザ スピリット
- グッバイ ボルカノハイ(Goodbye Volcano High)
- オッドワールド・ソウルストーム(Oddworld Soulstorm)
- ゴーストワイヤー:トウキョウ
- JETT:ザ・ファー・ショア
- ゴッドフォール(Godfall)
- ソラー・アッシュ(Solar Ash)
- ヒットマン3(Hitman3)
- アストロズ プレイルーム(Astro’s Playroom)
- リトル・デビル・インサイド(Little Devil Inside)
- NBA 2K21
- バグ スナックス(Bugsnax)
- デモンズソウル(Demon’s Souls)
- デスループ(DEATHLOOP)
- バイオハザード ヴィレッジ(バイオハザード8)
- プラグマータ(Pragmata)
- ホライゾン 禁じられた西部(Horizon Foebidden West)
- ゴッズ アンド モンスターズ(GOD & MONDTERS)
- ダイイングライト2(Dying Light 2)
- ウォッチドッグス レギオン
- レインボーシックス クアランティン
- スターフィールド
- アウトライダー(Outriders)
- ザ・パスレス(The Pathless)
- GTAオンライン(Grand Theft Auto V:グランド・セフト・オートV)
- トリベル オブ ミッドガード(Tribes of Midgard)
PS5本体デザインや対応ソフトが明らかに!
Playstation公式が発表した映像「PS5-THE FUTURE OF GAMING」により、謎に包まれていたPS5本体の外観、対応ソフトの映像などが明らかになりました!
PS5本体やコントローラー等は白と黒を基調とし、電源の色などわずかに青が目につきます。
ゲームは28作品が紹介され、バイオ8やグランツーリスモ7、マーベル スパイダーマン:マイルズ・モラレスなどがありました。
そして、PS5本体のみで遊べる独占配信の作品も数多く見られました。
PS5対応ソフト一覧
イベント等で発表されたPS5対応ソフトについて軽く紹介します。
全てのソフトがPS5発売日の2020年末に発売されるというわけではなく、バイオ8のように2021年に発売されるPS5用のソフトもあります。
マーベル スパイダーマン:マイルズ・モラレス
マーベル スパイダーマン:マイルズ・モラレス(Marvel’s Spider-Man Miles Morales)は、スパイダーマンシリーズのアクションRPGで2020年末発売予定。
今作は、15歳の黒人の少年であるマイルズ・モラレスを主人公とした作品となっています。
グランツーリスモ7
グランツーリスモ7は、ソニーから発売されている1997年から続く累計8000万本以上を売り上げているカーレースゲームのシリーズもの。
本物の車に乗り込んでいるようなリアルさ等、マニアが喜ぶような細かい部分にまで手を抜いていない開発の真髄さによりファンから人気を得てきました。
最新作のグランツーリスモ7は、PS5初作品で2020年末発売予定。
グランツーリスモ6から約7年振りのナンバリング作品になります。
これまでのグランツーリスモの作品を遊んでくれた方にとっては、恐らく、嬉しくなるようなキャンペーンモードを中心とした作品に仕上がっているとのことです!
※キャンペーンモードとは、レースに勝つためのドライビングテクニック(運転技術)を学んだり、マナーやルールなどを知ることができる学びの場です。
ラチェット&クランク:リフトアパート
ラチェット&クランク(Ratchet & Clank:Rift Apart)は、ソニーから発売されている2002年から続くアクションゲーム。
PS5の機能性を最大限に生かし、これまでのラチェット&クランクの作品ではできなかったことができるようになっているとのこと。
例えば、次元間の切れ目から惑星から惑星まで瞬時に飛んだり、レイトレーシングでその場に応じてクランクに光を反射させたりすることができます。
ラチェット&クランク作品の特徴として、武器などを強化することでアクションが苦手な人もクリアすることができることが特徴です。
つまり、RPGのように自キャラを強化することもできます。
今作のリフトアパートでは、PS5のコントローラーで複雑な操作ができるようになったことから更に武器が増えているとのことです。
プロジェクト・アジア(Projest Athia)
プロジェクト・アジア(Projest Athia)は、ファイナルファンタジー15の開発(ルナミススタジオ)によるスクエニの完全新作作品。
主人公は女性。
見知らぬ世界で意思を砕かれ、真実は揺らぎ、標を失っても彼女は立ち上がる・・・。
「PROJECT ATHIA – Teaser Trailer | PS5 & PC」のYoutube動画を見た限りでは、アクションRPGかと思われます。
まだ公開情報が少なく、公式サイトによる今後の情報公開に期待したいところです。
ストライ(STRAY)
ストライ(STRAY)は、ネコ視点でロボットが住んでいる世界であるサイバーシティを冒険するアドベンチャーゲーム。
家族からはぐれ、見知らぬ世界に迷い込んだ一匹の野良猫。
あなたはこの野良猫を操作して、この長い間忘れ去られたサイバーシティから脱出し、故郷へ帰るため古代から解き明かされていない謎を解明していきます。
リターナル(RETURNAL)
RETURNALは、ソニー配信によるホラーシューティングゲーム。
主人公は女性。
エイリアンの惑星に降り立った彼女は、宇宙船のクラッシュ→敵(エイリアン)からの攻撃→死亡の無限ループを繰り返すことになる。
この無限の負のループに陥った彼女の唯一の選択は戦い続けること。
戦い続けることで彼女は答えを探し求めることになります。
サックボーイ・ア ビック アドベンチャー
サックボーイ・ア ビック アドベンチャー(Sackboy A Big Adventure)は、アクションゲーム。
敵を踏んで倒したりと、スーパーマリオっぽい印象がありました。
1人で遊ぶこともできますが、別キャラを操作して2~4人でも遊ぶことができるとか。
デストラクション オールスターズ(Destruction All Stars)
デストラクション オールスターズ(Destruction All Stars)は、アクション要素のある対戦格闘ゲーム。
時には車に乗り込んでぶつけ合ったり、殴り合ったりとはちゃめちゃな要素がある所が魅力です。
紹介動画を見た限りでは、ロケットリーグの対戦版ともいえる作品でしたね。
KENA:ブリッジ オブ ザ スピリット
KENA:ブリッジ オブ ザ スピリット(Kena:Bridge of the Spirits)は、Ember LabによりPS5にて2020年発売予定のアクションアドベンチャーゲーム。
若きスピリットガイドである主人公KENA(上画像右)を操作し、Rot(上画像左)と呼ばれる魅力的なスピリットの仲間を見つけてチームを作り、成長させ、彼らの能力を高め、環境を操る新しい方法を生み出します。
なお、個人の成長と償い(つぐない)がテーマとのこと。
巨大な敵が猛スピードで突っ込んできたりと、かなりスピード感がありました。
また、まるでディズニー映画を見ているような温かみを映像から感じました。
グッバイ ボルカノハイ(Goodbye Volcano High)
グッバイ ボルカノハイ(Goodbye Volcano High)は、KO_OPによる恐竜のような動物が擬人化された世界が舞台の学園ドラマを描いたゲーム。
2021年発売予定。
2021年発売予定でまだ先があることからジャンルなど不明な点が多いが、アニメ風に描かれた映像が大きな特徴。
オッドワールド・ソウルストーム(Oddworld Soulstorm)
オッドワールド・ソウルストーム(Oddworld Soulstorm)は、エイブというエイリアン的な生物(上画像)を操作して複数のステージをクリアしていくアクションゲーム。
シリーズものでプレステ作品であった「オッドワールド:エイブ99」をPS5版として新しく作り直した作品です。
ちなみにエイブ99は、かなりグロテスクな作品で怖いという人もかなりいました。
ゴーストワイヤー:トウキョウ
ゴーストワイヤー:トウキョウ(Ghostwire:Tokyo)は、三上真司氏による2021年発売予定のアクションホラーゲームです。
主人公のあなたは、人口の99%が消滅するという状況におちいった東京を救うために解決を目指して立ち上がります。
三上氏によると、今までにない東京の魅力を見て、聞いて、感じることができるとのこと。
スカイリムのような1人称視点で、妖怪達と戦っていきます。
JETT:ザ・ファー・ショア
JETT:ザ・ファー・ショア(JETT:The Far Shore)は、宇宙を舞台とし、そこを行き来する未来をテーマとしたアクションアドベンチャーゲーム。
2020年にPS4とPS5で発売予定。
現実世界でも遠くない未来で当たり前のように宇宙旅行ができると言われています。
その近未来を一足先にゲームで体験できる!?
ゴッドフォール(Godfall)
ゴッドフォール(Godfall)は、2020年発売予定のアクションゲームです。
鎧を着た主人公を操作し、敵を倒していきます。
バトルアクションにスピード感があってなかなか面白そうでした。
ソラー・アッシュ(Solar Ash)
ソラー・アッシュ(Solar Ash)は、2021年発売予定のアクションゲーム。
現時点では、トレーラー以外の主な情報がないが、空間を移動したり、高速ですべるようなスピード感のあるアクションゲームかと思われます。
ヒットマン3(Hitman3)
ヒットマン3(HitmanⅢ)は、スクエニ(クスエア・エニクス)よりPS5で発売される2021年発売予定のアサシン(シューティング)ゲーム。
人気シリーズもので1作目は2000年に発売されました。
謎の組織の一員である暗殺者「47」となり、指定されたターゲットを基本的にはステルスで(気配を消して)暗殺していくというゲームです。
様々な暗殺方法があり、自由度の高いことで人気を集めてきました。
今作の「ヒットマン3」は、2016年から始まったリブート版のヒットマン(シリーズで6作目)の3部作であり、最終章になります。
(ヒットマン1→2016年、ヒットマン2→2018年、ヒットマン3→2021年。リブート版とは過去に発売された作品を新たに作り直したものを意味します。「リメイク」と似ています。)
アストロズ プレイルーム(Astro’s Playroom)
アストロズ プレイルーム(Astro’s Playroom)は、ASOBI TEAMによって生まれたロボット「アストロ」が活躍するアクションゲーム。
PS4でも発売されているアストロズシリーズ。
イメージ的にはスーパーマリオのようなゲームです。
コインがPlaystationマークだったりしますw
リトル・デビル・インサイド(Little Devil Inside)
リトル・デビル・インサイド(Little Devil Inside)は、韓国のネオストリームによるアクションRPG。
2015年に資金調達が行われ、PS4、Xbox、PC用としてして開発されていましたが、PS5向けとして販売されます。
トレーラーでは、主人公が縦横無尽に動き回り、剣できりかかったり、盾で攻撃を防ぎ、銃で敵を倒す光景も見られました。
NBA 2K21
NBA 2K21は、世界的大ヒットゲーム「NBA 2K」シリーズの最新作のバスケットボールゲーム。
リアル感が半端ないです!
PS5になって更にヤバくなっています。
紹介動画のバスケット選手は、ザイオンウィリアムソン。
2019年NBAドラフト1位の大型新人で現在、その名に恥じない活躍を見せているこれからの選手。
新しいPS5のソフトの看板選手としてピッタリですね!
バグ スナックス(Bugsnax)
バグ スナックス(Bugsnax)は、2020年にPS4/PS5で発売予定のアドベンチャーゲーム。
半分が虫で、半分は食べ物で出来ている不思議な島の謎を解き明かしていきます。
デモンズソウル(Demon’s Souls)
デモンズソウル(Demon’s Souls)は、世界的にアクションゲームで高い評価を誇るフロム作品でPS3で発売されたデモンズソウルをPS5用にリメイクしたアクションRPG。
高難易度で死にゲーと呼ばれるフロムのデモンズソウル。
PS5で映像が更に美しくなっています。
デスループ(DEATHLOOP)
デスループ(DEATHLOOP)は、ArkaneよりPS5で発売されるFPS(ファーストパーソンシューティングゲーム)。
時間のループに閉じ込められたライバルの殺し屋同士の話。
自由で没入感が高いゲームプレーと、プレイヤーが動かすシュールな物語が一体となったようなクールなアクションが楽しめるとか。
バイオハザード ヴィレッジ(バイオハザード8)
バイオハザード ヴィレッジ(バイオハザード8)は、カプコンでお馴染みのサバイバルアクションであるバイオハザードシリーズ最新作!
PS5に初登場し、PC、PS5、Xbox Series Xから2021年に発売予定!
主人公は、前作のバイオ7に続いてイーサン。
そして、今作は様々なバイオシリーズで登場するクリス・レッドフィールドが大きな役割を持っているとか!
プラグマータ(Pragmata)
プラグマータ(Pragmata)は、カプコンから2022年発売予定のアクションアドベンチャーゲーム。
バイオ8同様にPlayStation5、PC(Steam)、Xbox Series Xに登場します。
詳細はまだ詳しくは出ていませんが、近未来の月面世界が舞台のようです。
ホライゾン 禁じられた西部(Horizon Foebidden West)
ホライゾン 禁じられた西部(Horizon Foebidden West)は、アクションRPGでソニーよりPS4で発売され、大好評だったホライゾンの続編で最新作!
2021年発売予定!
主人公の女性アーロイが再び活躍します!
文明が崩壊した近未来の世界を舞台に、はるか未来を目指し、西部へ移動することから続いていきます。
描写が綺麗すぎてこれぞPS5という感じです。
トレーラー動画を是非ご覧あれ!
ゴッズ アンド モンスターズ(GOD & MONDTERS)
アサシングリードオデッセイを手掛けたチームがつくる期待のアクションアドベンチャーゲームが「ゴッド&モンスターズ」です。
もともと2020年2月頃にPS4などで発売予定であった同作品ですが、PS5が発売されることからリリースを延期し、PS5発売作品としても発売されるようですね。
PS4、PS5、XboxOne、Xbox Series X、PC、任天堂スイッチ、STADIA等で発売予定とのこと。
パッっと見て作品の雰囲気としては、任天堂スイッチで大ヒットした「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に似たような作品だと感じました。
ゼルダとはどのような違いがあるか楽しみですね!
ダイイングライト2(Dying Light 2)
ダイイングライト2は、血肉に飢えたゾンビがはびこる世界で、一人称視点で遊べるオープンワールド・アクションサバイバルゲーム。
バイオハザードのようなゲームですが、オープンワールドでより自由度が高いのが特徴です。
前作のダイイングライトはPSで発売され、世界的にヒットし、約500万本を売上げました。
前作との違いは、様々な選択肢がストーリー上に存在し、そのあなたの選択で物語が変化していくという「分岐点(ぶんきてん)」がある点です。
よって、人により様々な物語の結末があります。
ゾンビゲームということで暗い世界を想像していましたが、明るい場所なども見られました。
E3 2019では、2020年に発売予定ということでしたが、果たしてPS5リリース時に間に合うのかは、まだ不明です。
ウォッチドッグス レギオン
ウォッチドッグス レギオンは、崩壊の危機に直面する未来のロンドンを舞台にレジスタンスを組織して運命を切り開いていくクライムアクションゲーム(※)です。
(※)クライムアクションゲームとは、犯罪、殺人など実際のゲームでは犯罪になる行為をすることができるアクション要素のあるゲームのことです。
銃で攻撃し、雰囲気がどことなくPUBGぽいですw
このゲームの面白そうな所は様々な人物を「仲間にできる」点です。
おばあちゃんを仲間にすることも・・・!?
レインボーシックス クアランティン
レインボーシックス クアランティンは、PS5、 XboxSeriesX、 PS4、 XboxOne、 PCで2020年に発売予定の未来を舞台とした3人COOPプレイ(※)のタクティカルFPS。
(※)3人で協力して敵を倒していくというゲームのことです。
3人協力ということですが、PS4とPS5、XboxとXboxSeriesXなど同じ系統のハードであればクロスプレ
イが可能とのこと。
元々は2020年初旬に発売予定でしたが、PS5本体の発売日にリリースできるかどうかはまだ未定。
スターフィールド
スターフィールドは宇宙が舞台のオープンワールドゲーム。
You can now follow #Starfield on your favorite social channels below:
Facebook: https://t.co/gVyUXqQ0mX
Twitter: https://t.co/smneMsXkwS
Instagram: https://t.co/ldvBN9nMQs
Visit the official website: https://t.co/5FXstzmM6W pic.twitter.com/tRXAONv7nG— Bethesda Game Studios (@BethesdaStudios) July 17, 2018
どのようなゲームなのか?詳細はまだ不明であり、スターフィールドの各ソーシャルメディアで徐々に明らかになっていきます。
今後、チェックしていきましょう。
アウトライダー(Outriders)
FFやドラクエでお馴染みのスクエニからリリースされるRPG要素がある3人協力のTPS。
2159年の未来、惑星エノックが舞台。
ゲームは、ハブとなる街を中心にミッションを進んでいく形式。
また、ただの銃ゲームではなく、クラスが存在し、それぞれ個性的なスキルが使える事が特徴です。
ザ・パスレス(The Pathless)
ザ・パスレスは、3Dベルトスクロールアクション。
もともとはPS4で2019年に発売予定でしたが、PS5が2020年に発売されるということで対応し、延期されているようです。
主人公は女忍者(くのいち)の弓使い。
トレーラーは、2019年にPS4から発売される予定だったもの。
次世代機のPS5にも対応ということで今後、大幅に修正される可能性はあるでしょう。
GTAオンライン(Grand Theft Auto V:グランド・セフト・オートV)
2021年発売予定のオンラインのみのグランド・セフト・オートⅤがGTAオンラインです。

なお、グランド・セフト・オートⅤは、出荷本数がなんと8500万本と米国で最も売り上げ、利益面でも最高であったビデオゲームとして知られる超人気ゲームです。
ちなみに世界でも売れているモンハンの出荷本数が全世界で1500万本ほどです。
いかに凄いかがわかると思います。
ゲームは、犯罪者になってリアルなら捕まることやメチャクチャができる自由度にあります。
バイクや車を盗んだり、人を殴ったり、建物をぶっ壊したり・・・などなど。
リアルでは出来ないことも出来てしまう人々の心に少しはあるダークな部分を満たせる楽しさがあります。
トリベル オブ ミッドガード(Tribes of Midgard)
トリベル オブ ミッドガードは、2021年発売予定のアクションゲーム。
荒野を探索して新しい武器を作り、村の聖地を、その力を奪うヘルハイムからの厳しい影から守っていきバイキングの英雄を目指していきましょう!