ティアキンの広大な世界には、数々の秘密や財宝が隠されています。
「八人目の英雄像内部」には、八人目の英雄の古文書に記された伝説のラムダの財宝「チンクルの頭巾」が眠っていると言われています。
八人目の英雄像は、中に入れません。
しかし、仕掛けを解くことで中に入ることができます。
その入り口の謎から洞窟内の宝箱やマヨイの場所まで徹底的に探検し解説していきます。
さあ、秘密の八人目の英雄像の内部を解き明かす冒険へ、一緒に出かけましょう!
動画
八人目の英雄像内部への位置・場所・行き方
八人目の英雄像は、地上マップの西側のゲルド高地にあります。
ゲルド高地鳥望台から北北西に位置しています。
高所にあるため、鳥望台を飛んで向かうと良いでしょう。
「ゲルド高地鳥望台開放とエメラル台地の洞窟のマヨイと宝箱の位置【ティアキン】 | とあるゲームブログの軌跡 (enotakagame.info)」
オツツマの祠から非常に近いです。
八人目の英雄像の入り方
英雄像の中に侵入するためには鏡が必要です。
ゾナウギアなどの鏡を1つ準備しましょう。
現地でも英雄像の外にある宝箱から鏡がとれますが、準備しておけば万全です。
また太陽光を使うため、朝~昼頃の晴れの日に向かいましょう!
英雄像にある黄色い六角形のマークに光をあてると中に入ることができます。
太陽光を鏡で反射させて英雄像の六角形のマークにあて続けましょう。
すると、黄色い六角形のマークが緑色になり、内部に侵入が可能になります。
光をあてた六角形のマークの上に入口が開きます。
英雄像の中に入りましょう。
八人目の英雄像内部攻略
八人目の英雄像内部には、ギブドがいます。
この敵は最初は硬い装甲で覆われており、攻撃が通りません。
炎、雷、氷などの属性攻撃で攻撃して倒しましょう。
チンクルの頭巾
ギブドを倒しながら鉱石などを回収して道沿いに進んで行きましょう。
道沿いから広場に出ると扇風機が落ちています。
扇風機で山なりの砂を扇風機の風で飛ばすことが可能です。
砂山をとばした中には、鉱石などのアイテムが入っていることがあります。
広場に祠(ほこら)があります。
この祠の正面の砂を飛ばすと宝箱が出現します。
宝箱の中身は、チンクルの頭巾です。
二段階強化のセット効果は「夜間移動スピードアップ」です。
マヨイ
宝箱のあった祠の左側にある砂を飛ばすと抜け道のような穴が出現します。
この穴をくぐった先にマヨイがいます。
天井に張り付いている場合が多く、弓矢で攻撃すると良いでしょう。
万が一逃げられたら、次の赤い月を待つか、ロードしてやり直すと良いでしょう。
ミニチャレンジ 「ラムダの財宝 英雄の古文書」について
なお、チンクルの頭巾を入手すると、ミニチャレンジ 「ラムダの財宝 英雄の古文書」がクリアになります。
ただし、受注していなくても後からクリアできるため問題ありません。
ミニチャレンジ 「ラムダの財宝 英雄の古文書」の依頼人のドミダクは、ゴロンシティ方面のミズーダ湖付近にいます。
受注には「ラムダのお宝さがし」クリアと 100ルピーをドミダクに払う必要があります。