エノタカです。
ソニーの最新ゲーム機であるPlaystation5本体が2020年11月12日(木)より発売開始されます。
次世代機であるPS5の発売まであと3週間ほどになりましたが、抽選予約が各所で開始されていてもすぐに予約完売になるのが現状です。
挙句、転売ヤーに高額で販売されるという事実。
そこで、本日はPS5本体をいつまともに購入できるか記事にしたいと思います。
※
『PlayStation®5』本体の
11/12(木)発売日以降の入荷分についてゲオ店舗、ゲオオンラインストアとも
全て当社アプリを用いた抽選販売とさせていただきます。【対象入荷期間】
11/13(金)~12/6(日)
【抽選受付期間】
11/9(月)11:00~11/15(日)17:59まで詳しくは▶https://t.co/ahm14MQQVm#PS5 pic.twitter.com/0fuD9y38e9
— ゲオ【GEO】 (@GEO_official) November 2, 2020
ゲオなどで再び予約が始まりました!最後の望みにかけましょう!
PS5が予約殺到の現実
ネットで「PS5 予約」などと検索すると、Amazonやゲオ、ツタヤなど様々な販売店で予約抽選が行われていることがわかると思います。
▲Amazonでは先行予約が終了。再入荷予定のめどがたっていません。
プレイステーション®5は11月12日(木)に発売決定。
価格はデジタル・エディションが希望小売価格39,980円+税、ディスクドライブを備えたモデルが希望小売価格49,980円+税。詳しくはこちら⇒ https://t.co/Y9Hv3sk3wd #PS5 pic.twitter.com/lLPOW2yD9V
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) September 16, 2020
PS5の価格は、2種類あります。
高い方(ディスクあり):49,980円+税
安い方(ディスク無し):39,980円+税。
PS5本体は高い方でも5万円ほどです。
転売屋からPS5本体は購入できるものの相場は知っておく必要はあるでしょう。
なぜPS5の本体が購入できないの?
予約殺到でなぜPS5の本体が購入できないのか?
任天堂スイッチなどもそうですが、近年、ゲーム機ハードの本体の購入が難しくなってきています。
生産数(販売台数)を落としている
その大きな原因の1つは販売会社が生産数を落としているからです。
ーーーなぜ?
それは大量生産して売れないと在庫を抱えてしまうからです。
在庫を抱えると、それを保管しておくにも費用がかかります。
また売れないと安値で処分する必要があり、利益はでません。
ですから、初回生産を抑え、市場にでてから需要を見て少しずつ生産していく方法が主流になっています。
「品薄商法」という言葉もでてきて販売会社を批判する声も見られますが、売れないと会社の存続すら危うくなる可能性があることは私達も理解する必要があります。
本体の生産自体もコストがかかっており、大量生産して在庫をかかえるのはリスクなのです。
コロナ
世界的に流行している新型コロナウイルスの影響もあります。
「巣ごもり」と言われているように家で過ごす人が増えたために自宅で遊べるゲームの需要があがっています。
だからこそ、ゲーム機本体も売れるわけです。
転売屋
生産数が少ないにもかかわらず、その需要があることを知っている転売屋が買い占めるからです。
転売屋が買い占めることで、さらに購入がしにくくなっています。
実際、PS5本体は彼らの提示する高額な金額であれば購入できます。
PS5在庫不足は、転売屋の影響も大きいです。
PS5はPS4より販売される可能性が高い
「ソニー、PS5生産減報道「事実でない」 生産台数は変更せずー日経新聞」「ソニー、PS5生産数を倍増、コロナ禍で需要増-関係者」「ソニー、初年度のPS5販売台数がPS4を超える700万台以上になると予想」などの各メディアでも報じられていることからもわかるように、PS5本体の生産数はPS4を超えると予想できます。
ソニーがこれらの記事を否定していないことから高い確率でそうなるでしょう。
PS5の予約が殺到して購入できない、転売されて価格が高いというような状況になっていますが、慌てる必要はないでしょう。
PS5はPS4を超える販売台数になると、社長兼CEOであるジムライアンさんが述べています。
ちなみに僕もまだ予約できていませんw#PS5 #PlayStation5 https://t.co/pBJYy31DYe
— エノタカ (@enotakagame) October 20, 2020
本体と同時に発売されるキラーソフトも少ないので慌てる必要はないかと。
発売日に誰でもPS5が手に入るのか?
正直、PS5の発売日にPS5が普通に誰でも手に入るのかというと難しいと思います。
なぜなら、転売ヤーが高額で発売しているのにも関わらず、その商品が売れているからです。
amazonのマケプレでPS5予約したんだけど、よく見たら35万で草生えた。注文履歴からはキャンセル不可になってたが、カスタマーサービスのチャットで「間違えたのでキャンセルして欲しい」て伝えたら秒で対応してくれた。みんなはちゃんと確認して、悪徳業者に気をつけるんだぞ。 pic.twitter.com/HLwaSnnmD2
— よこやま (@YOKO_vermillion) September 18, 2020
Amazonのマーケットプレイスなどネット上では高額転売も・・・
つまり、転売で儲かる以上は、在庫が余っていれば転売屋が買い占めて高額販売します。
しばらくは任天堂スイッチ同様に品薄が続くと予想しています。

ちなみにPS4の時は発売後1か月ほどは購入できないというようなSNS上での報告は見ました。
PS5本体はPS4以上に生産される可能性が高いために大丈夫だとは思いますが、ソニーの実際のPS5本体の生産数や、転売屋の動向などによって変わってくるでしょう。
それでも2021年春ごろまでにはある程度はPS5本体が行き渡り普通に購入できるようになっているでしょう。
不幸中の幸いと言いますか、まだPS5のキラーソフトが初期には殆ど販売されないので、その点は良かった点でもあります。

PS5本体発売時に遊べるPS5新作ソフトは4本。(フォートナイトなど既存のゲームを入れるともう少しあります。)
それほど慌てる必要はないと思います。