ゼルダの伝説ティアキンのラベラ湿地帯の地域にあるシフミミの祠。
この祠は一見すると何も特別なものはないように見えますが、一歩足を踏み入れると、全裸の状態から体力の高い5体のゴーレムに挑戦する難度の高い試練が待ち受けています。
はたして、装備なしでこれらの強敵であるゴーレムを倒すことは可能なのでしょうか?
この記事では、シフミミの祠でのゴーレムとの戦い方と、祠内の宝箱の場所を詳しく解説します。
さあ、一緒にこの難関を乗り越えていきましょう!
動画
シフミミの祠の位置・場所・行き方
シフミミの祠は、ラベラ湿地鳥望台から南東から位置しておりウオトリー村も近いです。
ラベラ湿地鳥望台の行き方や開放方法は、「ラベラ湿地帯鳥望台開放方法!イバラの取り除き方【ティアキン】 | とあるゲームブログの軌跡 (enotakagame.info)」をご覧下さい。
中央ハイラルの監視砦からも南東にあります。
ただし、距離は非常に遠いです。
シフミミの祠攻略!
シフミミの祠内の攻略情報、宝箱などの情報を記載します。
難易度が高くて難しい
このエリアはライフが低いと即死もありうる難易度が高くて難しい祠です。
倒されてもスタートから何度もやり直せますが、ライフが低い状態だと即死もありうるため、ライフを増やしてから挑むことも考えられます。
攻略について
祠内のゴーレム5体を全て倒せばクリアです。
外堀の川沿いを雷と氷の矢を放つゴーレムが各1体ずつ計2体。
同じく、内堀の川沿いを雷と氷の矢を放つゴーレムが各1体ずつ計2体。
中央に強めの隊長ゴーレムが1体います。
基本的は、外堀のゴーレムから倒していきます。
ただし、可能であれば外堀と内堀の雷ゴーレムから倒すことを推奨します。
なぜなら、雷ゴーレムの雷矢は狙いが外れても、水に当たるとやや広範囲に雷ダメージを受けるからです。
ライフが低い状態で直撃すると、雷+弓ダメージで即死することもあります。
なお、また攻略中に入り口から退出するとライフは全快します。
ただし、敵も復活して事実上やりなおしになります。
攻略のコツ
・水中に落とす
ゴーレムは、水の中に落ちると残りライフがいくらあっても即死します。
特に両手武器だとゴーレムを落としやすいです。
・トーレルーフで上にあがって攻撃
外堀と内堀のゴーレム4体は、イカダに乗って動いています。
イカダに乗ったゴーレムを近接で攻撃する場合、上にいるゴーレムを攻撃するためによじ登ります。
しかし、登っている間は無防備。
時間もかかるため、他のゴーレムの弓矢攻撃などでダメージをもらう確率が格段に上がります。
よって、ゴーレムのいる板にトーレルーフで上にあがることを推奨します。
トーレルーフなら時間をかけずに一瞬で登れます。
また、登って板の上に出るまでは時間が止まっており、落ち着いて攻撃することも可能。
普通によじ登るよりも格段に安全性が上がることから推奨します。
・後出し攻撃
ゴーレムの特徴として1度弓を構えると、こちらの姿を見失っても必ず矢を放ってきます。
▲ 敵の雷矢は狙いが外れても水に触れるだけで範囲内の敵味方問わず感電します。
これで特に厄介なのは雷矢のゴーレム。
見失うとまずこちらに矢はあたりませんが、雷矢は別です。
水に矢が飛べば範囲感電でダメージをもらう確率が増えます。
基本的にゴーレムの弓矢攻撃は、すぐに次の矢は放ってきません。
特に雷矢のゴーレムがいた場合、1度雷矢で攻撃したのを見た後にイカダに近づいて登っていくと良いです。
・おススメ撃破順
個人的な撃破おススメ順は以下です。
外堀の雷矢ゴーレム⇒内堀の雷矢ゴーレム⇒外堀の氷矢ゴーレム⇒外堀の氷矢ゴーレム⇒中央のゴーレム
氷の矢は、直撃してもライフが2.75ほど減るにとどまりました。
短時間、凍るのは厄介ですが、即死はないでしょう。
一方、雷の矢だと感電だけでもライフが3、直撃は6近く減ります。
非常に危険です。
雷矢を放つゴーレムは早めに倒しておきましょう。
・ハシゴの利用
水が流れている川にはハシゴがいくつかあります。
利用すると気付かれずに先制攻撃を仕掛けることができます。
特に中央のゴーレムは、他4体のゴーレムを倒した後に横にあるハシゴを利用すると、ほぼ確実に先制攻撃が可能です。
近づいて不意打ち、もしくは冷気の実を投げつけて凍結させて攻撃すると安全です。
先制攻撃で島から落とせばほぼ勝ちが決まったようなものです。
・武器のスクラビルド
武器が弱いため水に落とさない限り、ゴーレムを倒すのは時間がかかります。
確実に水の中に落とせる保証はありません。
序盤からまわりに落ちている素材を武器につけるスクラビルドを推奨します。
クリア後
ゴーレム5体全てを倒すと、ゴールへの道が開きます。
ゴール前に宝箱があります。
宝箱の中身は、「中等隊長エッジ(攻撃+27)」です。