ゲームをプレイしていると、多くの挑戦や謎解きに直面します。
中でも、任天堂スイッチ版「ドラクエ3」のクリア後に向かう「ゼニスの城」で行われるクイズは、多くのプレイヤーを悩ませています。
この記事では、ゼニスの城の詩人から与えられる3つのクイズの暗号文の謎を徹底的に解き明かし、重要なアイテム「まじゅうのツメ」、「やみのころも」、「賢者の石」を入手する方法を詳しくご紹介します。
ゲーム内でのこの挑戦に立ち向かう前に、ぜひこのガイドを参考にしてみてください。
※クイズの答えなどのネタバレがあります!
動画
ゼニスの城のクイズの受注場所

ゼニスの城の王の間の隣の吟遊詩人からクイズが受注できます。
まじゅうのツメの入手法:謎解き1

「ほろびの町。十字架の下で キラリと ひかるものは・・・・・・。」
答えは、テドンにある教会の十字架です。

まずは、ルーラでポルトガに向かいましょう。
ポルトガから船や不死鳥ラーミアで南にあるテドンに向かいます。

テドンの教会の十字架を調べましょう。

まじゅうのツメが入手できます。

なお、夜は住民がいて十字架を調べることができません。

その場合は、テドンにある宿屋に止まって朝まで休みましょう。
やみのころもの入手法:謎解き2

「暗き世の かこまれたる町。花の中に それは ねむる・・・ ・・・。」
答えは、メルキドの宿屋の右下の建物内の右上にある花のことです。
ルーラでメルギドに向かいましょう。

宿屋の右下の建物の右上から(上画像の矢印の部分から)入っていきましょう。

建物の右上にある花を調べることができます。

やみのころもを入手することができます。
賢者の石の入手法:謎解き3

「星を見る者。足元に気がつかず・・・・・・。」
答えは、ルザミの天文台にいる学者の足元です。

ルザミは、アリアハンから南東の小島にあります。
アリアハンまでワープして、船や不死鳥ラーミアで向かいましょう。

ルザミの右側にある天文台の建物内に入りましょう。


天文台の建物の2階にいる学者のすぐ先の床(足元)に賢者の石が落ちています。

