エノタカ(@enotakagame)です。
期間限定モードのデジャヴルートから新しい装備である「進化シールド」が出現率が高めの設定で登場しています。
そして、今後、この進化シールドは調整され、ApexLegendsのシールドとして採用される予定とのことです。
今後も使っていきそうな装備という事で知っておくべき情報を記事にすることにしました。
良かったらご覧ください。
※記事は今後も追加予定です。
※期間限定モードのデジャヴルート時(2020年3月3日~3月17日)のものです。今後のアップデート等で調整される可能性が高いです。
追記:
予想通り2020年の4月のアップデートで上方修正されたので情報を修正しました。
更にシーズン6のアップデートで調整が入っています。
<<ポイント!>>
現状では通常のマッチから進化式シールドが実装されています。シーズン6より、通常のボディーシールドはLv4の金アーマーのみ出現となりました。
【Apex】進化式ボディシールドとは?
Apexの進化式ボディシールドは、ゲーム中に弱い状況からダメージを与えることで強化できるボディシールドです。
・進化シールドは進化状態に応じて色が変わり強化されていきます。
・マッチ中にダウンしていないプレイヤーにダメージを与えると強化されるという性能を持っており、最大(赤色)で紫のボディーシールドを上回ることさえ可能です。
・その特徴を示す色を見れば、シールドの状態をすぐに見分けることができます。
・進化状態はシールドが別のプレイヤー(敵・味方問わず)の手に渡っても引き継がれます。
・金アーマーのように回復速度が上がるなどの特殊効果はありません。
・進化後、強化ダメージ分はシールドセルなどで回復する必要があります。
・アークスターなどの投げものや、コースティックのガスなどもダメージ換算されます。
進化式ボディシールドについて知っておく理由
進化シールドは、現在、行われているデジャヴルートモード限定で登場しています。
ですが、今後、この進化式ボディシールドは普通にApexのゲーム内で出現する予定だからです。
Apex公式にて以下のように記載されています。
イベント終了後はこのアイテムをすべてのマッチに出現させようと考えていますが、皆さんのご意見を参考にしたく思います。ぜひフィードバックをお寄せください。
というわけで、この機会に進化式ボディシールドについて知っておきましょう!
※これは過去の記事であり、以前はイベントのみで出現していました。
現在は実装されています。
進化式ボディシールドの強化段階
進化式ボディシールドの色 | Lv0 | 白 | 青 | 紫 | 赤 |
---|---|---|---|---|---|
進化に必要な与ダメージ(累計) | 0 | 50 | 175 | 425 | 925 |
耐久ダメージ | 0 | 50 | 75 | 100 | 125 |
・初期は耐久0で裸と同じであり50ダメージ与えることで耐久50のLv1白アーマーに進化します。
・Lv1白アーマー(初期・耐久25ダメージ)からLv2青アーマー(耐久50ダメージ)に強化するのに125ダメージ必要。累計175ダメージ。
・Lv2青アーマーからLv2紫アーマー(耐久100ダメージ)に強化するのに250ダメージ必要。累計425ダメージ。
・Lv3紫アーマーから赤アーマー(耐久125ダメージ)に強化するのに500ダメージ必要。累計で925ダメージ必要。
現状の通常アーマーの耐久ダメが白50、青75、紫・金が100ダメージの耐久性です。
よって、赤アーマーは最強クラスになります。
次の進化は、あなたのアイコンの名前の上にある「次の進化」にある数値でわかります。
上画像の場合、300ダメージを与えることで次のボディシールドに進化します。
※上画像は実装当時のデータです。
進化式ボティシールドの問題点!調整必須か?
ダメージを与えることで進化していく防具が進化式ボディシールドがテスト導入されたものの、評判はあまり良くないですね。
実際、以下のようなデメリットがあることから、Apexゲーム内では既に進化式ボディシールドは放置気味でした。
しかし、シーズン6より進化シールドが強化、改善され使いやすくなっています。
ダメージを与えないと進化しなかったが・・・
まず、ダメージを与えないことにはシールドの性能が上がっていきませんので初心者向けの防具ではありません。
ただし、累計925ダメージを与えれば125ダメージまで耐えられる最強ランクのシールドに進化します。
よって、あなたが与ダメージを625ダメージ以上与える自信があるなら、進化式ボディシールドを装備しても良いと思います。
とはいえ、実力差が均衡しているランクリーグではダメージが与えにくくなります。
通常アーマーもある現在、実戦で使われることは以前は難しいものでした
しかし、それも昔の話。
シーズン6のアップデートにてすでに進化しているLv1白アーマー~Lv3紫アーマーまでがアイテムとして拾えるようになりました。
この神調整によりLv0から925ダメージ与えることがなくても赤アーマーに進化させることが容易になりました。
特殊能力がないが成長させやすく
最強の赤アーマーになっても金アーマーのような回復速度アップの特殊能力はありません。
また金アーマーに回復速度アップの効果がなくなったこともあり、赤アーマーを選択するプレイヤーが増えました。
現在の金アーマーは、回復速度アップがなくなり、回復量2倍になっています。
着替え時も便利に
現在の進化シールドの大きな問題点の1つは着替えに不便な点でした。
具体的には、進化式シールドは、同色のボディーシールドはシールドが減っていてもホールドしないと交換できなかったのです。
どうだったのか実際の画面で見ていきましょう。
進化式ボディシールドの耐久が無くても、なぜか同じ色のアーマーの場合、ホールドしないと交換できませんでした。
しかし、現在は同じ色のアーマーも容易に交換できるようになりました。
耐久の高い上位アーマーへの着替えはもちろんできます。
なお、耐久が高ければレベルの低いアーマーにも交換できます。
例えば、赤アーマーから白アーマーへの交換も可能です。
進化式ボディシールドの初期段階(白)の耐久も改善
以前は初期段階の白Lv1の耐久性(シールド量)が25ダメージという点も痛い所でした。
しかし、Lv1白アーマーの耐久が以前のように50に戻り使いやすくなっています。
強化分をシールドセルで回復する必要がある
次の段階に進化すると自動的にシールド量は増えず、シールドセルなどで補充する必要があります。
進化したら、自動的にシールドが回復する等はありません。
そのため余分のシールド回復アイテムを所持する必要があります。
ここが進化シールドで少し面倒な点ですね。
とはいえ、強化して増えた分をシールドで回復する必要があるものの、格段に使いやすくなった進化式ボディシールド。
着替えもしやすくなり、実戦で見かけたら1から成長させるもよし、使いこなしていきましょう!