ゲオ(Geo)スーパーセールは、年に数回開かれる非常にお得なセール。
ただのゲオセールとは違います。
この記事では、そのゲオセールやスーパーセールの期間と時期(日時)を知るにはどこを見れば良いのか?
セールのWEBチラシはどこで見れるの?
・・・などを書いていきます。
良かったらご覧ください。
ゲオ(GEO)のセール・スーパーセールについて
ゲオ(GEO)では「セール」と「スーパーセール」の2つのセールが存在します。
これらのセールでは、ゲームだけではなく、スマホやタブレットなど様々なものが普段より安い価格で販売されるお得なセールになっています。
ゲオのネット買取「ゲオスグ」でいらないゲームソフトなどを売却して整理したりしてスーパーセールに備えて軍資金を貯めると良いでしょう。
ゲオセールとは?ゲオスーパーセールの違い
ゲオセールは、店舗によって定期的に開かれているセールです。
一方、ゲオスーパーセールは、対象の店舗で年に数回しか開かれないセール。
”スーパー”セールというだけあって期間が短く、普通のセールよりもお徳感があり、安いです。

年に数回しか開催されませんが、ゲオで1番安く買いたいならゲオスーパーセールで購入すると良いでしょう。

”スーパー”だけに普段のセールよりよりお得ということですね!
次のゲオのセール期間、営業時間や時期はいつ?
2019年、2020年、更に先のゲオセールがいつまでやっているか等の正確な日時、その内容を知りたいのであれば、公式ページのセール情報のページで随時確認して下さい。
また、ゲオの公式ツイッターをフォローして、リアルタイムで近いうちにセールがあるかどうか?をチェックしていくのも良いでしょう。
基本的にセール、スーパーセールの時期や営業時間、期間等は不定期です。
ゲオセールは、1月から12月まで頻繁に行われています。
スマホセールのようなスマホ限定、レンタル品(CD・DVD・ブルーレイ)などでセールを行っているときもあります。
一方、スーパーセールは年に数回だけ行われています。
時期は、年末セールなどとは違い、比較的、落ち着いた時期に行われる傾向がありますね。
ちなみに2018年度のスーパーセールは以下の3回が行われています。
2019年、2020年、それ以降でスーパーセールがこの期間と同じに開催されるわけではありません。
■2018年度ゲオスーパーセール時期
・1回目
2月23日(金)~25日(日)
・2回目
6月29日(金)~7月1日(日)
・3回目
10月6日(土)~8日(月)
・1回目
2月23日(土)~25日(月)
・2回目
7月13日(土)~15日(月)
・3回目以降
不明
ゲオのスーパーセールは在庫が無くなる時も多く、可能なら初日に行くことを推奨します!

お得で良いものからどんどん品切れになります!可能であればスーパーセール初日に来店されることを推奨します。
セールのウェブチラシ公開、どこで見れるの?
ゲオのスーパーセール前になると、公式からWeb用のチラシが公開されます。
例として、本日の10月5日(金)17:00に公開されたばかりです。
基本的にゲオのセールのチラシは、期間前に公式ページのセール情報に掲載されるようになります。
ただし、セール時期が近づかないと掲載されませんので、ご理解ください。

ゲオのスーパーセールは不定期。こまめに公式ページのセール情報を確認するしかないですね。
↑セール前になると、こんな感じでチラシのリンクが表示されているはずです。
セールでクーポンは使えるの?
これは店舗によります。
基本的には、そのクーポンやセール品に「クーポンの併用はできません」「○○円以上のお買い物で…」などの但し書きが無ければ使えることが多いです。
確実に知りたいのであれば店舗で店員さんに確認して下さい。
面倒なら各店舗に直接電話をすることで確認できます。
セール品の価格は店舗で同じなの?
スーパーセールは同じ事が多いのですが、基本的にゲオは地域で価格の違いが多少あります。
ですので、店舗毎や地域ごとの価格やチラシもあるわけです。
同じ商品は複数購入できるの?
転売等が問題になっていますので、基本的にお一人様で1つが基本です。
事情を話せば可能かもしれませんので、店員さんに聞いてみてください。
ゲオスーパーセールはどんな感じなの?
ゲオスーパーセールは、普段ゲオで購入するより圧倒的にお得なセールになっています!
○○円引き、日替わりセールなど、とにかく普段のセールよりお得ですね。
とはいえ、どんな感じなのかわからない人もいるかと思います。
そこで、ゲオスーパーセールの実例として、2018年10月に開催された内容を記載します。
PS4中古本体2000円引き
中古本体が全品2000円引きでした。
人気ソフトが3日間安い
・モンスターハンターワールド1680円(PS4)
・ニューガンダムブレイカー480円(PS4)
・北斗が如く1980円(PS4)
・スーパーマリオ3Dランド1280円(3DS)
※+消費税がかかります。
期間限定で人気ソフトが安く販売されました。
1本は大作ソフトが多いですね。
この時は、モンスターハンターワールドでした。
均一特価
PSVitaやPS3、WillUなどの一昔前のゲーム機種のソフトが100円or500円+税で購入できます。
FF13(PS3)が100円+税で購入できるとか安すぎですねw
これ目当てでスーパーセールで買い占める方もいるようですよっ。
他
他も中古で色々と安値で売られています。
中古品のパッケージ版は、また売れます。
この価格で購入してまたすぐに売れば、1000円以下で遊べるものばかりですね。
また、日替わりセールなどもあります。
なぜかキャラメルポップコーンもスーパーセール品として載っていましたw
他の詳細は当時の「ウェブチラシ」をご覧ください!
店舗検索
ゲオの店舗検索は「GEO店舗検索」から調べることができます。
キーワードやエリアを入力して検索してください。
店舗を見つけたらセール前に無駄足にならないように在庫状況などを先に電話で確認からの方が良いかもしれません。
取りおきを頼めば確実に買えるでしょう。(ただし、取りおき不可の店舗もあります。)
※店舗により取扱品やイベントの内容が異なる場合があります。
※在庫には限りがありますのでご了承下さい。
スーパーセールは年に3回ほどしか開催されない
ゲオでは、年に数回(基本3回ほど)このようなスーパーセールがあります。
↓詳しくは下記事もご覧ください。

安くゲームが購入できますので、スーパーセールを活用していきましょう!
僕もPS4中古本体の購入とPS4のモンスターハンターワールド(MHW)を購入予定です。
ゲオのネット買取「ゲオスグ」でいらないゲームソフトなどを売却して整理したり軍資金を貯めると良いでしょう。
ゲオでは宅配レンタルサービス等も行っています。
ゲオセール前に【ゲーム館】
最近のゲーム買取サービスは集荷にも来てくれる所あり、とにかく楽で入金が早いです。
追記:



▲実際に僕がゲオスーパーセールでPS4中古本体とMHWを買ってきました!
ゲオセールって一体どんな感じ?
中古製品は大丈夫なのかな?と思う方は、良かったらご覧ください。