タクティクスオウガリボーンのラスボスである「ドルガルア」の攻略法を記事にします。
強すぎて勝てない!倒せる気がしない!という方はご覧下さい。
重視すべきこと
ラスボス攻略で重視する点を4つ記載ほど
・1戦目でバフカードを可能な限り取る
・肉壁以外は散らばる
・薬品などの準備
・ブラスフェミー対策
ラスボス攻略で最も重視すべきことは、1戦目で可能な限りバフカードをとることです。
ラスボスだけでなく、味方部隊のコピーもいるので厄介ではあります。
ただ、第1段階のラスボスは、2段階目よりもレベルが低くて必殺技を使用しないだけ遥かにマシです。
1キャラ4枚までバフで強化できます。(5枚目以降は、最初に取ったカードの効果が消失)
バブはボスは更に強化される2戦目に持ちこめるので、ここでバフカードをどれだけ取れるかが攻略のカギになっていくでしょう。
そして、特にボスの2戦目の範囲攻撃の広くて痛いです。
ボスは固まっている場所を狙います。
肉壁以外は、散らばることを意識しましょう。
移動や攻撃範囲を上げることを意識すると良いでしょう。
攻撃は痛いのでHP+もアビリティに設定することも考慮してみて下さい。
例えば、モンスター系なら突進、遠隔や魔法系ならエクステンドレンジで射程アップなどを駆使して肉壁以外は極力近寄らないことを意識しましょう。
次に薬品です。
詳細は下記で記載します。
後は、アブソリューションをクレリックのスキルにセットすることです。
ブラスフェミーを使われたらアブソリューションを使用して解除しましょう。
僕はこの対策をしておらず、勝てたものの蘇生できずに4人が戦死。
クリア後のエンドコンテンツをスタメン4人失った状態で挑むことになりました。
後のことも考えて対策した方が良いです。
データと対策
ラスボスであるドルガルアは、第一形態と第二形態があります。
つまり、2戦あります。
それぞれの形態のラスボスのデータを記載、対策をまとめました。
第一形態
Lv43でHP1433、武器は両手剣。
バフ:攻撃、魔法、MP回復、クリティカル
属性:闇
▼ 使用魔法
・メテオインパクトⅢ
闇系魔法。
追加で闇耐性ダウン。
第一段階のボスで唯一痛いと思える攻撃です。
レンジ5でエリア3とかなり広いので、かたまらないようにしましょう。
▼ 使用スキル
・ブラスフェミー
蘇生不可のフィールドをつくる。
使用されると魔法や薬品などの全ての蘇生が無効化されます。
対策として、クレリックにアブソリューションのスキルを設定しましょう。
・リスクキャスター
次のターンまで周囲2マスに自分のダメージを肩代わりさせる。
対策としては、2マス以内に他の敵がいない時に攻撃すれば無効化できます。
とはいえ、それほど気にすることはないでしょう。
・デスプループ
毒、石化、睡眠、魅了、時間停止、呪い、ノックバックを完全に遮断します。
しかし、それ以外、例えば、麻痺や直接攻撃ダウン、直接防御ダウンなどが効くということです。
・瞑想Ⅳ
時々、MPを回復するオートスキル。
攻略:
第一段階は、味方のコピー部隊+ボスと戦う事になります。
基本戦略として、敵のクレリック等のダメージの与えやすい部隊から削っていくのが王道。
ただし、ボスは近寄ってくる傾向があります。
ボスであるドルガルアを倒せば終わりのため集中攻撃もありです。
とはいえ、1戦目のドルガルアは接近攻撃にカウンターがあります。
これが痛いのでなるべく接近攻撃は避けるか、必殺技などのカウンターが発動しない攻撃で削っていきましょう。
あとは、2戦目用にバフカードも取ることも意識してみて下さい。
バフ効果は2戦目に継続できます。
また、MPなども引継ぎです。
2戦目は、1戦目の終了状態から開始されます。
MPが節約できたら可能な限り節約し、万全な体制で2戦目にのぞんた方が良いでしょう。
(開幕MP消失もあるので運もありますが。)
あくまでも本番は2戦目です。
第二形態
Lv46でHP4034
Lvが第一形態より3高く、HPも約3倍。
ただし、カウンターが無いことが救いです。
バフ:攻撃、攻撃、MP回復、クリティカル
属性:闇
▼ 使用スキル
・ウンブラ
闇ダメージ+恐怖付与技で消費MPは60。
範囲はレンジ7、エリア3。
恐怖付与でこちらの被ダメが増加し、攻撃のダメージも落ちます。
はっきりいって1番痛い技です。
メインアタッカーが恐怖状態にならないようにかたまらず、恐怖を解除できるアイテム「イシュタルの神酒」や魔法の「クリアランス」をセットしておくと良いです。
・エクスハラティオ
大ダメージとMP消失技。MP消費なし。
レンジ1、エリア6。
レンジは1で狭いが、エリアが6でとても広く味方を巻き込む可能性が高いです。
ボスはかたまっている箇所を狙います。
肉壁以外は、かたまらずにバラけましょう。
念のため、メインアタッカーにはMP回復アイテムを保持しておくと良いです。
・デスプループ
毒、石化、睡眠、魅了、時間停止、呪い、ノックバックを完全に遮断します。
しかし、それ以外、例えば、麻痺や直接攻撃ダウン、直接防御ダウンなどが効きます。
・雄叫びⅣ
周囲2マス以内のユニット「麻痺」を付与。
レンジ1、エリア3。
範囲が狭いのが救い。
肉壁以外は、かたまらずにバラけましょう。
ラスボスの楽な倒し方
▲ Youtubeにやり方が良くまとまっています。
ショップで購入できる1つ750GOAHの閃光弾+アイテムスリングでMPを消費せず、遠方から確実にダメージを与えることができます。
通常で約250ダメージ、直接攻撃のバフカードがあると約400ダメージほどでます。
直接攻撃防御ダウンも効くので薬品などで弱体させると良いでしょう。
楽々ではありませんが、試したらかなり難易度が下がるボス攻略法でした。
正攻法での攻略は、以下に記載します。
準備
「ドルガルア」に挑む前の準備した方が良いかと思うことを書きました。
アイテム
基本回復が追い付かないと思います。
よって、蘇生アイテムやHP完全回復のキュアエキス等はあると良いです。
MP消失技もあるので、MP回復薬は、攻撃が強力なキャラに持たせましょう。
お金さえあれば、入手したマジック~のMP回復薬は合成で最高性能にできます。
(マジックリーフ→ マジックリーフ+1→ マジックリーフ+2→マジックシード→ マジックシード+1→ マジックペースト→ マジックペースト+1→マジックエキス)
マジックエキスはMPが全回復します。
天使の果実は、HPMP完全回復。
ラスボス前に貯まっているはずです。
僕はラスボスではデニムに天使の果実×2、マジックエキス、祝福の聖石を持たせ倒しました。
また、ラスボスは、毒、石化、睡眠、魅了、時間停止、呪い、ノックバックを完全に遮断。
しかし、それ以外、例えば、麻痺や直接攻撃ダウン、直接攻撃防御ダウン等が効きます。
対応するアイテムを購入し、ボスに当てればステータスを下げ攻略がしやすくなります。
△お金がない場合は、参考にして下さい。
性能の良いアイテムを使わずにラスボスを倒すことは非常に難しいです。
惜しみなく使っていきましょう。
レベルやスキル上げ
スキルは40まで上がります。
武器の必殺技は、スキル10、20、30、40で覚えます。
特に40の必殺技は強力です。
おススメクラス
対ラスボス戦のおススメクラスを記載します。
特定のキャラのみのクラスなどは記載していません。
▼ クレリック
ブラスフェミー対策でアブソリューション。
状態異常回復魔法のクリアランス
▼ ルーンフェンサー/ヴァルキリー
状態異常回復魔法のクリアランス
槍の中距離攻撃。
槍の必殺技サイスウィンドで対直接防御ダウンの効果があるのも良い。
▼ ビーストテイマー
アイテムスリングは、所持アイテムをMP消費なしに最大4回まで投擲できるスキル。
遠方まで閃光弾やキュアエキスなどを投げれるので非常に便利。
ビースト系やドラゴン系がいればスキルセットで強化できるのも良い。
武器は威力は弱いが、遠方攻撃可能な弓推奨。
範囲をもらうよりマシ。
必殺技の追加ヘヴィに期待。
もしくは、麻痺狙いの吹矢。
しかし、ゲルゲの吹矢:麻痺は弱すぎておススメはできないです。
必殺技のビナムショットの追加麻痺に期待。
▼ ガンナー
アイテムスリングは、所持アイテムをMP消費なしに最大4回まで投擲できるスキル。
遠方まで閃光弾やキュアエキスなどを投げれるので非常に便利。
ガンナーの銃は弓より強く、ダメージソースとしても期待できる。
ただし、4章レンドル加入時、または禁呪探索:クァドリガ砦(ネッサローの神殿)B1敵ドロップでしかガンナーになれる銃士の証を入手できない。
レンドルは、どのルートを選んでも加入するが手間はある。
4章のバーニシア城クリア後にフィダック城へ戻り、ウォーレンレポート「沈没船ラムゼン号の引き上げ」を読んでグリムスビーの町の戦闘をステージクリアまで生存させないとレンドルは加入しない。
レポートを読まないとガンナーになれない可能性があるので注意。
ガンナー以外での上位クラスに関しては、上記事で書いています。
ただし、1度クリアしないと入手できないクラスもあるので、この4つで良いと思いました。
おススメ仲間モンスター
ラスボスは攻撃が痛く、HPが高いモンスターは非常に役立ちます。
モンスターを勧誘して部隊に加えると攻略が楽になります。
ラスボス戦でおススメモンスターは、不死(アンデット)系のドラゴンモンスターです。
※不死系は倒れても負傷したことにならないので、レポートで負傷者数を減らしたい人は不死系を揃えていくと良いでしょう。
不死系ドラゴンがおススメの理由は以下です。
・入手が比較的楽
死者の宮殿2Fに3体ほどいます。
2Fの敵はLv32。
最高Lv40で挑めるので勧誘は楽な部類だと思います。
「死者の迷宮」解放は、第4章にて、バンハムーバ攻略後にフィダック城でイベント。
次にウォーレンレポートでニュースの箇所にある「エクシター島で謎の大爆発」を読みます。
マドュラ氷原→ ルモルーゼ台地→ バスク村→ ボーテーゲン平原をクリアしていくと「死者の宮殿」が現れます。
「死者の宮殿」では、様々なレアアイテム等が入手できます。
ボス前に寄り道で進めるだけ進めていけば楽に倒せるようになると思います。
また「死者の迷宮」の敵は倒すとパラメーターアップの緑色のバフカードをよく落とします。
基礎ステータスが上がる意味でも死者の迷宮はおススメです。
・倒れても何度も自動で復活
アンデット系は、除霊しない限りは3ターンで復活します。
ボスは、アンデットを除霊する魔法「イクソシズム」を使えません。
よって、ボスの攻撃でHPが0になって倒れても3ターン後に復活します。
・肉壁
アンデットでありながら、ドラゴンの性質を完全に引き継いでいます。
ラスボスの範囲攻撃は、味方が固まっている所を攻撃してくる性質があります。
HPが高く、ダメージカットのあるドラゴン族の性質を持ち、何度も復活できるアンデット系のドラゴンは肉壁として大いに活躍してくれることでしょう。
他のおススメモンスターとしては、コカトリスもおすすめです。
移動に優れ、HPも高く、ボスに効く麻痺攻撃も可能です。