スポンサーリンク
スポンサーリンク

タクティクスオウガリボーンの汎用クラス別おすすめスキル一覧!

シミュレーションRPG

タクティクスオウガリボーン汎用(はんよう)クラス別のおすすめスキルをご紹介します!

何をセットしようかな?と迷う人はご覧下さい!

※リッチとディバインナイトは一般的ではないため除いています。

※特定の場合ではなく、あくまでも一般的なステージでの考え方です。

※ホワイトナイトは汎用クラスではありません。しかし、どのルートでも証が必ず入手できるので記載しました。

 

全クラスにおける優先スキルの基本的な考え

全クラスで共通の優先事項は以下の2点。

MPを節約したり回復するスキル

・武器学スキル

 

▼ MPについて

前衛でも一部の技や必殺技使用時などでMPを消費します。

また、MP回復アイテムがショップで購入できず、入手は簡単ではありません。

以上のことから、MP管理は、タクティクスオウガで非常に重視する項目です。

オート系の自動で発動するスキルは、MPを消費しないのでおススメです。

 

▼ 武器学スキルについて

全てのクラスでセットしておくのは、メイン武器のスキル「武器学スキル」です。

例えば、片手剣メインなら片手剣の武器学スキルをセットします。

 

武器学スキルは、その武器の威力や命中などを上げる効果があります。

そして、レベルを上げると非常に強力な必殺技を覚えます。

 

タクティクスオウガリボーンは「必殺技ゲー」と呼ばれるくらい非常に強力。

使用するためのMPや、威力を伸ばす武器学スキルを中心にセットしておくのが良いかと。

 

これをふまえて、各汎用クラスのおすすめセットスキルを紹介していきます。

 

各汎用クラスのおすすめスキル

汎用クラスの対象のクラスは、以下。

・ウォリアー

・アーチャー

・ウィザード/ウィッチ

・クレリック

・ルーンフェンサー/ヴァルキリー

・ナイト

・テラーナイト

・バーサーカー

・ソードマスター

・ドラグーン

・ニンジャ/くのいち

・ビーストテイマー

・ウォーロック/セイレーン

・ネクロマンサー

・ガンナー

 

すべてに万能とはいえませんが、セットして損はしないスキルを独断と偏見で選んでいます。

より、重要だと思うスキルを上の方から順番に記載しています。

 

オートスキルは、一定の確率で自動的に発動するスキルです。

スペシャルは、自由にMP消費なしで使えるスキルです。

 

ウォリアー

▼ ビゴラスアタック(Lv15で習得)

周囲2マス内の味方に近接武器命中率100%を付与のオートスキル。

何より良いのは、ビゴラスアタック状態の近接攻撃は、高確率で状態異常効果が付与される点です。

確実にダメージを与えるだけなく、複数の味方が追加効果を付与して攻撃できることは非常に大きいです。

よって、重要度は高く、1番上に記載しました。

 

▼ マイティインパクト(Lv3で習得)

近接攻撃が命中率100%でクリティカルとなり反撃を受けない。

Lv3で序盤からセットできる技にも関わらず、非常に強力。

またクリティカルが発動することでノックバックが起こり、敵の陣形を崩せます。

クリティカルダメージは、通常攻撃の2倍。

消費MP40。

 

▼ ダブルインパクト(Lv25で習得)

近接武器で2回攻撃ができ、強力です。

消費MP40。

 

▼ 挟撃

味方が攻撃した際、その敵の背後にいると追加で攻撃を行います。

前線で戦う事が多いため、あると便利です。

 

アーチャー

▼ イーグルアイ(Lv15で習得)

周囲2マス内の味方全員に敵のパリィを無効化して遠隔武器命中率100%を付与するオートスキル。

イーグルアイ状態の遠隔攻撃は、高確率で状態異常が付与されます。

特にアーチャーが装備できる弓の必殺技は、全て状態異常があります。

よって、非常に強力です。

また忍者などが入れば、吹矢で石化や魅了状態にできるため、味方の組み合わせを有効に使う事でより強力なオートスキルになります。

ただし、銃には効果がありません。

 

▼ エクステンドレンジ(Lv25で取得)

次ターンの遠隔攻撃もしくは魔法の射程範囲を+2(最大+3)する。ランクアップで射程増加するオートスキル。

射程が長いことで安全な位置から攻撃できるのでおススメ。

 

▼ トレメンダスショット(Lv3で取得)

遠隔攻撃命中率100%となり、クリティカルヒットします。

弓などはもともと命中率が良いため、命中が付与されても微妙ではあります。

しかし、クリティカルヒット効果で2倍ダメージとダメージソースとして良いです。

ただし、銃には効果がありません。

 

▼ ダブルショット(Lv25で習得)

遠隔攻撃で2回攻撃を行い、強力です。

ただし、遠隔武器が銃やスリングだと効果はありません。

 

ウィザード/ウィッチ

▼  瞑想(レベル3で取得)

自身のMPを回復するオートスキル。

MPありきのクラスのため必須スキル。

 

▼ エクステンドレンジ(Lv25で取得)

次ターンの遠隔攻撃もしくは魔法の射程範囲を+2(最大+3)する。ランクアップで射程増加するオートスキル。

射程が長いことで安全な位置から攻撃できるのでおススメ。

 

▼ コンサーブWT(レベル15で取得)

1度、魔法によるWTを0にするオートスキル。

MPではなく、WTがゼロになる点に注意。

行動が早くなり、セットしておきたいです。

 

▼ 精神集中(Lv3で取得)

自身の魔法命中率をアップするオートスキル。

今作では、毒が非常に強いです。

ポイズンクラウドの命中率を上げるためにセットした方が良いでしょう。

 

クレリック

▼  瞑想(レベル3で取得)

自身のMPを回復するオートスキル。

MPありきのクラスのため必須スキル。

また、クレリックは棍の武器学スキルも上げれば、殴り(必殺技)も強くすることができます。

攻撃面でもMPは使えるという意味でも瞑想はセットしておきたいところです。

 

▼ 聖母の祝祷(レベル12で取得)

次に使用するHP回復の神聖魔法の回復効果を2倍にするオートスキル。

ただし、HP回復以外は効果なし。

 

▼ 聖母の慈悲(レベル25で取得)

自身の悪い効果の状態異常を全て解除できるオートスキル。

 

ルーンフェンサー/ヴァルキリー

▼  瞑想(レベル3で取得)

自身のMPを回復するオートスキル。

必殺技を使いやすくなるのでおススメ。

 

▼ コンサーブMP(レベル15で取得)

1度、魔法のMPを0にするオートスキル。

MPはデカいです。

ただし、必殺技などではなく、魔法の消費MPである点に注意!

 

※補足

スキルではなく、魔法(スペル)にセットする必要がありますが、補足します。

魔法に自動で発動する各種アタッチメントをセットしておくと良いです。

アタッチメントは、属性追加ダメージを与えるだけでなく、属性耐性も上げます。

例えば、序盤の難所のニバス攻略でつんでいる人は、闇耐性を上げるシャドウアタッチをセットすることでニバスの闇攻撃を大きく軽減できます。

 

ナイト

▼ ファランクス(レベル5で取得)

次のターンまでHPダメージを60%軽減(レベル上昇で90%まで)するオートスキル。

ただし、ファランクス中はカウンターが発動しません。

盾役として欲しい所です。

 

スキル発動率アップのバフカードをゲットすれば、かなり発動します。

とはいえ、以下で記述したランパートフォースをセットした場合、より位置取りが重要。

その場合、無理してバフカードはとる必要はないでしょう。

 

ランパートフォース(レベル3で取得)

自分の周囲のパネル内に侵入した敵の移動を停止させるオートスキル。

レベルが上がると効果範囲が広がります。

PT壊滅あるあるは、敵が盾役を通り越して後衛が物理攻撃で先に倒されることです。

ランパートフォースは、自分のマス付近で敵を止め、侵入を防ぐことができます。

特に難易度の高いマップで重宝します。

ファランクスのレベルが低い時は、優先度はこちらの方が高いかも。

 

▼ ガーディアンフォース(レベル20で取得)

次のターンまで2マス以内の味方ユニット全員の受けるダメージを50%カット、ナイト自身はかばった味方が本来受けるダメージの25%を受けるオートスキルです。

なかなか良い技ですが、HPが低いと連続して受ければ25%ダメージでも死にます。

よって、これをセットするならHPアップを同時にセットしたり、キュアエキス等のHPを大きく回復させるアイテムを所持しましょう。

 

ホワイトナイト

▼ ベロシティチェンジ(レベル18で取得)

周囲2パネル以内の味方全員に対してWTを35減らすオートスキル。

行動ターンを早める神スキルです。

 

ランパートフォース(レベル3で取得)

自分の周囲のパネル内に侵入した敵の移動を停止させるオートスキル。

レベルが上がると効果範囲が広がります。

PT壊滅あるあるは、敵が盾役を通り越して後衛が物理攻撃で先に倒されることです。

ランパートフォースは、自分のマス付近で敵を止め、侵入を防ぐことができます。

 

▼ ガーディアンフォース(レベル19で取得)

次のターンまで2マス以内の味方ユニット全員の受けるダメージを50%カット、ナイト自身はかばった味方が本来受けるダメージの25%を受けるオートスキルです。

なかなか良い技ですが、ナイトとは違いダメージカットのファランクスはありません。

よって、これをセットするならHPアップを同時にセットしたり、キュアエキス等のHPを大きく回復させるアイテムを所持しましょう。

 

テラーナイト

▼ 亡者の嘆き

周囲2パネル以内の敵に対して、確率で「恐怖」を付加します。

ランクを上げると恐怖の命中率が上がります。

恐怖を付与すると、敵の攻撃力がダウンし、敵へのダメージが上がります。

 

▼ テラーインパクト(レベル3で取得)

近接攻撃が100%となり、追加で恐怖を付与。

敵を大幅に弱体できる恐怖を100%付与できるのはデカいです。

 

※補足

スキルではなく、魔法(スペル)にセットする必要がありますが、とても有効なので補足として書いておきます。

魔法にセットしたシャドウアタッチは、確率で自動で発動してMPを消費しません。

そして、闇の追加ダメージの他に闇軽減能力もあるので、おススメです。

 

バーサーカー

▼バーサーク(レベル7で取得)

前面、側面、前斜面の計5パネル以内の敵味方全員にダメージを与えるオートスキル。

通常攻撃よりもダメージが増加します。

5マスに攻撃して敵・味方を問わないため使い勝手は難しいのですが、攻撃力の高いバーサーカーでMPを消費せず、最大で5人に攻撃できることは非常に強力です。

バーサーカーを使うならセットしたいスキル。

 

どうしても攻撃を味方に当てたくない場合は、片手武器にして盾を装備しましょう。

盾で攻撃した場合、発動しているバーサークは消えません

盾攻撃でダメージを与えながら次ターンに持ち越せる盾攻撃は非常に便利です。

なお、味方にあてたくないがために必殺技を使ってしまうとバーサークは消えます。

 

注意点として、「カウンター」でなく、パリィがある武器を装備した方が良いです。

なぜなら、カウンターだと、カウンターでバーサークが発動、味方を巻き込むからです。

 

武器のアビリティの確認 タクティクスオウガリボーン

武器がカウンターかパリィかどうかの確認は、武器を見て、Yボタンを押しながら十字キーの左右を動かし、2ページ目のBATTLE ABILITY(バトルアビリティ)の所を見ます。

パリィ系ならカウンターが発動して味方をまきこむことがありません。

 

また「挟撃」も発動するとバーサークで味方が壊滅、、、なんてことにもなります。

これらをセットする際は、気を付けて下さい。

 

▼ ブラッディアサルト(レベル14で取得)

自身のSTRが1.5倍で次の近接攻撃を行います。

MP40消費。

もともとSTRが高いバーサーカー。

非常に強力でおススメです。

 

ソードマスター

▼ 一刀一閃

装備している両手刀の攻撃力を25%アップするオートスキル。

MP消費なしに上昇するのはデカいです。

 

▼ 後の先(レベル8で取得)

次のターンまで敵の近接攻撃に対し、先制攻撃しかける状態になるオートスキル。

ソードマスターで非常に有効でおススメ。

 

あなたは「先に攻撃して何になるの?」と思うかもしれません。

しかし、メイン武器のアビリティがカウンターであれば、装備していると後からの攻撃にカウンターをしかけることがあるので、2回攻撃できる時もあります。

わかりにくいかもしれませんが、先に敵が攻撃すると、その攻撃に対してカウンター1回が発動するだけです。

しかし、後の先は自分から先に攻撃するので、最初の自分の攻撃+後からの敵の攻撃のカウンターで2回攻撃できることもあるのです。

 

ですから、「後の先」をつけるなら、メイン武器はカウンター系の武器の装備を推奨します。

 

カウンター武器であるかどうかの調べ方は、上記のビーストテイマーで書いたのと同じです。

そこを参考にして下さい。

 

心眼次のターンまで近接攻撃を2回(最大強化で3回)完全回避のオートスキル。)と併用してセットすると大きな効果を発揮します。

 

▼ 一の太刀(レベル3で取得)

両手刀攻撃が必ずクリティカルヒットで100%の確率で命中します。

反撃を受けないため非常に有効です。

MP40消費。

強いのですが、MPを消費し、支援系魔法の武士舞(特に範囲攻撃力アップ)が強いので優先度は下げました。

 

ドラグーン

取得LV スキル名 追加WT 消費MP 効果
6 ビーストキラー +17 35 魔獣系へ100%命中とダメージ増加
8 ドラゴンキラー +17 35 ドラゴン系へ100%命中とダメージ増加
14 ビーストバスター 周囲2パネル内の味方に魔獣系への近接攻撃のダメージが増加
17 ドラゴンバスター 周囲2パネル内の味方にドラゴン系への近接攻撃のダメージが増加
21 ドラゴンズハート +15 25 ドラゴンズスケイル効果を確実に解除

偵察で調べてドラゴン、魔獣系で対応するスキルを付け替えていきます。

ドラゴン系と魔獣系でスキルの付け替えが面倒なら、ドラゴンと魔獣対応のドラグーンを1体ずつ、それぞれ育てると良いです。

 

ドラゴン族が使う「ドラゴンズスケイル」は、次のターンまで被ダメージ80%軽減、更に被ダメージを跳ね返す効果、スキル発動中はカウンタースキル無効と非常に強力。

敵にドラゴンがいた場合は、つけておきたい所です。

 

ドラゴンキラーの威力 タクティクスオウガリボーン

対ドラゴン戦では、「ドラゴンキラー」は必ずつけておこう。

MPは消費しますが、必殺技よりも圧倒的に強いです。

 

ニンジャ/クノイチ

▼ ダブルアタック(レベル3で取得)

片手刀を2つ装備している際にはセットしておきたい。

いちいち使う必要があるものの、MP0なのはデカいです。

ただし、近接攻撃武器を2つセットしないと発動しない点に注意!

 

ダブルアタックの2回攻撃は、もちろんダメージソースとなる。

しかし、2回攻撃によって状態異常の確率を高める点が非常に大きい。

特に状態異常は毒が非常に有効。

ダブルアタックをセットした場合、魔法のSPELLSに「蟲毒の術」はセットしておこう。

 

▼ 不壊金剛(レベル16で取得)

次のターンまで防御力アップのオートスキル。

近接特化の忍者を育成するなら、耐久に不安があるためつけておくと良いです。

 

▼ 煙玉

周囲1パネル以内の敵全員に近接攻撃命中率ダウンを付加するオートスキル。

ランク上昇で成功率が上がる。

近接攻撃命中率ダウンのスキルは、他の汎用クラスには見られないが、命中率は低めで効果も薄いことから優先度は下がる。

近接片手武器2つを持たず、ダブルアタックを付けないなら枠が1つ空くので付けても良いかな~という程度です。

 

ローグ

タクティクスオウガリボーンでは、ローグは廃止されています。

敵専用のクラスになりました。

 

ビーストテイマー

▼ アイテムスリング

所持しているアイテムをMP消費なしに最大4回まで投擲できるスペシャルスキル。

遠方までキュアエキスなどを投げれるので非常に便利。

 

ウォーロック・セイレーン

▼  瞑想(レベル3で取得)

自身のMPを回復するオートスキル。

必殺技を使いやすくなるのでおススメ。

 

▼ エクステンドレンジ(Lv25で取得)

次ターンの遠隔攻撃もしくは魔法の射程範囲を+2(最大+3)する。ランクアップで射程増加するオートスキル。

射程が長いことで安全な位置から攻撃できるのでおススメ。

 

▼ 精神集中

自身に対して魔法命中率アップを付与するオートスキル。

 

後はお好みで。

対ゴーレム特化のスキルを所有しており、ゴーレム戦では精神集中を外すのはあり。

 

ウィザード/ウィッチよりINTが高く、上位職ともいえます。

 

ネクロマンサー

▼  瞑想(レベル3で取得)

自身のMPを回復するオートスキル。

必殺技を使いやすくなるのでおススメ。

 

▼ エクステンドレンジ(Lv25で取得)

次ターンの遠隔攻撃もしくは魔法の射程範囲を+2(最大+3)する。ランクアップで射程増加するオートスキル。

射程が長いことで安全な位置から攻撃できるのでおススメ。

 

▼ 精神集中

自身に対して魔法命中率アップを付与するオートスキル。

 

死霊系に対して強く、対死霊系戦では、有効なスキルをつけていきましょう。

 

ガンナー

▼ エクステンドレンジ(Lv25で取得)

次ターンの遠隔攻撃もしくは魔法の射程範囲を+2(最大+3)する。ランクアップで射程増加するオートスキル。

射程が長いことで安全な位置から攻撃できるのでおススメ。

 

▼ 軌道制御(レベル16で取得)

銃攻撃の際、障害物をかわして100%の確率でターゲットに命中。

消費MP35。

範囲内であれば銃弾がヒットする(銃はパリィできません)ため非常に重宝します。

 

▼ 狙撃(レベル3で取得)

銃による攻撃がクリティカルかつ100%命中。

消費MP40。

もともと強い銃のクリティカル2倍撃は非常に強いです。

起動制御と共につけておきたいスキルです。

 

▼ アイテムスリング

所持しているアイテムをMP消費なしに最大4回まで投擲できるスペシャルスキル。

遠方までキュアエキスなどを投げれるので非常に便利。

 

タクティクスオウガリボーン全クラス転職証の入手法!
タクティクスオウガリボーンでは、「転職証」を使い、ユニットのクラスチェンジ(ジョブの転職)が可能です。 記事では、なりたいクラスの変更のための全ての証の入手方法を書いています。 仲間を集めたい場合はこちらをご覧下さい。 あくまでもこの記事は...

この記事では汎用クラスのみです。

しかし、リボーンには他にも様々なクラスがあり、そのクラスチェンジ方法も記載しています。