タクティクスオウガリボーンでは、進むルートによってストーリーや仲間になる味方が変化します。
クリア後に「違うルートを進みたい!」「特定の仲間を味方にしたい!」と別の道を進みたいという人もいるでしょう。
そこで、リボーンの各ルートに関する分かれ道(分岐点)の説明、どのルートを進めると仲間になるのか?おすすめ等を書いていきます。

各ルートで仲間にできるキャラの情報も書きました。
仲間について知りたければこちらをどうぞ。
各章の分岐ルートについて
結論から述べると以下の2点で分岐します。
1章「バルマムッサの町」クリア後イベント
2章「アルモリカ城 城内」クリア後イベント
この2点は、重要なポイントなので覚えておくと便利かもしれません。
ストーリーは、1~4章で構成。
選択肢でL(ロウ)・N(ニュートラル)・C(カオス)ルートにわかれていきます。
1章の選択肢でLとCルート、2章のCルート選択で3章のCとNルートにわかれます。
4章で合流してカーテンコール(クリア後)の世界が変わっていきます。
1章の分岐点
1章の分かれ道は、1章「バルマムッサの町」クリア後のイベントの選択肢です。
レオナールの問いの選択肢で、LルートとCルートにわかれます。
ルート | 選択肢 |
Lルート | ーわかっています。 |
Cルート | 馬鹿なことはやめるんだ! |
ここでLルートを選ぶと、以後、Lルート固定で進みます。
Cルートの方を選ぶと、2章の選択次第でCルートとNルートに更にわかれます。
2章のCルートの分岐点
1章でCルートを選んだ際、再び2章で分かれ道があります。
2章の分かれ道は、2章「アルモリカ城 城内」クリア後のイベントです。
※1章でLルートを選んだ場合、この選択はありません。
レオナールの問いの選択肢で、CルートとNルートにわかれます。
ルート | 選択肢 |
Nルート | 確かに争っている場合じゃない。 |
Cルート | それは絶対にできない。 |
各ルートについて!おススメは?
各ルート限定の仲間や進められる追加シナリオ等、役立ちそうなものをまとめました。
なお、確実にそのルートを進むと仲間になったり、シナリオが起こるわけではありません。
※ここでのNルートは、1章でCルート、2章でNルートを選んだものになります。
Lルート
理想よりも秩序や規律を重んじるルートです。
おススメは、このLルートです。
なぜなら、Lルートを進めないと発生しない追加シナリオがあるからです。
クリア後の追加シナリオで最高難易度の「十二人の勇者」では、デニム・カチュア・ヴァイスの3人のみで出撃する場面があります。
Lルートは、カチュアとヴァイスが同時に仲間になることが可能な唯一のルート。
他のルートを選んだ場合、最高難易度「十二人の勇者」に挑戦するためにLルート限定仲間のヴァイスを仲間にする必要があります。
Lルート限定で仲間になるキャラ:
ヴァイス、ザパン、オズマ、ジュヌーン、オクシオーヌ、ラヴィニス
Lルートでは仲間にならないキャラ:
セリエ、システィーナ、フォルカス、バイアン
Nルート
理想を持ちながらも現実を見て秩序や規律を取り入れる中立的なルートです。
ちなみに僕は初見ではこのルートでした。
Nルート限定で仲間になるキャラ:
オリアス、デボルド、エルリグ、フェスタ、タムズ、カモス
Nルートでは仲間にならないキャラ:
ヴァイス、ギルダス
Cルート
自分の正義を貫き、理想を重視するルート。
Cルート限定で仲間になるキャラ:
クレシダ
Nルートでは仲間にならないキャラ:
ヴァイス
運命の輪W.O.R.L.D.を使おう
Lルートを進めば追加シナリオを含め、全てクリアできるため効率が良いです。
ただ、ルートに関しては、どのルートから進んでも良いと思います。
というのは、「運命の輪W.O.R.L.D.」を使って分岐点まで戻ることが出来るからです。
クリア後にウォーレンレポートから使用できる「運命の輪W.O.R.L.D.」を使って分岐地点まで戻ることで新たなルートを楽しめます!
自分が初見で選んだルートの別の物語を楽しむだけでなく、回収し損ねた仲間や別のルートでないと仲間にできないキャラも部隊に加入させ、仲間にすることも可能です。