正月に入り時間がとれたので、しばらくゲームをしていなかったし、プレステでまとまったゲームをたくさんやりたいなーと思いました。
そこで、「そうだ!Playstationのサブスクがあるやん!」と思いつきました。
しかし、沢山ゲームができる割に流行っていないので何故かな?とも感じていました。
そこで、現状を知るために1度試してみることにしました。
この記事はPSNOWことPlayStationNowを実際に試してみた記事です。
聞いたことはあるけどとか、どんな感じなのか知りたい方はご覧ください。
PlayStationNowとは?
PlayStation Nowは、ソニー・コンピュータエンタテインメントのクラウド型ゲーム提供サービス。
略称「PS Now」と呼ばれています。
月額で一定のお金を払って、たくさんのプレステのゲームが遊べるというサービスです。
※全ゲームではなく、選ばれたゲームであることが特徴
このような月額に一定のお金を払ってサービスを利用することをサブスクリプションといい、略して「サブスク」と呼ばれています。
2021年1月現在、400タイトルを超える幅広いジャンルのPS4/PS3ゲームソフトを好きなだけ遊ぶことができます。
月額1000円程度で400ものゲームが遊べることから、色々試したい人や時間がある人にはめっちゃお得なサービスなわけです。
PS Nowのゲームを開始するには、契約後、PS Nowアプリを開いてPS Nowのゲームにアクセスし、[ストリーミング] か[ダウンロード] を選択します。ダウンロードしたゲームは、 PS5の ゲームライブラリー、またはPS4の ライブラリーに保存されます。
PlayStationNowの利用条件
利用条件は、PlayStationNowに記載があります。
基本的には以下の4つです。
・支払い方法を登録する
・インターネット環境(5Mbps以上のブロードバンド・有線推奨)
・ファミリーメンバー(大人で18歳以上)
18歳未満の子供の場合は、大人のファミリーアカウントを作成する必要があります。詳しくは、「PlayStation™Networkのファミリーアカウントを設定する」のページをご覧ください。
PlayStationNowは、どのプラットフォームで遊べるの?
PS4やPS5、Windows PCで好きなときに好きなだけ遊ぶことができます。

Windows PC、つまり、PSNOWがパソコンでも遊べることは意外に知られていません。
プレステのサービスはプレイステーションだけではなく、Windowsのパソコンでも遊べるサービスであり、PS4やPS5などのプレステ本体がなくても遊べちゃいます!
PlayStationNOWの月額価格について
PlayStationNOWは2021年1月現在、月額1,180円(税込)から利用可能です。
1か月、3か月、12か月の利用券があり、長いほど月額に換算するとお得になります。
1か月利用権:月額1,180円
3か月利用権:2,980円(月額994円)
12か月利用権:6,980円(月額582円)

PlayStationNowの12か月利用権を買うと月額で582円になり、めちゃくちゃお得になります。
PlayStationNOWのソフト一覧、どんなゲームがあるの?
やはりゲームで肝心なのはソフトですよね。
これだけ安いとしょーもないソフトばかりなのかな?と思っていましたが、ヒット作や結構新しめのソフトが追加されたり、期間限定でどんどん新しいソフトが追加されています。
ソニー公式の「PSNow対応タイトル」で確認できますので、あなたの目でも確認してみて下さい。
期間限定で人気タイトルも続々とラインナップに追加されています。
僕が試そうと思ったのは、2021年1月現在、PSNOWにホライゾン(Horizon Zero Dawn)やFF15(FINAL FANTASY XV)のタイトルがあったからです。
そんなゲームが400以上あるのがPSNOWです。
ちなみにプレステ4だけではなく、次世代機のプレステ5でもPSNOWは利用できます。
恐らく、今後はプレステ5のソフトも遊ぶことができるようになるでしょう。
PlayStationNowソフトのダウンロードとストリーミング
PlayStationNowのソフトはダウンロード、もしくはストリーミングと選択することができます。
中にはストリーミングだけのものもあります。
ダウンロードは、容量はくいますが、自分のプレステにゲームをダウンロードして遊ぶことができ、個人的にはダウンロードがあればダウンロードをおススメします。
ただし、ダウンロード時間はかかります。
サブスクが流行らない理由
ストリーミングの場合、ダウンロード時間もなく、すぐにゲームができます。
ただし、問題は回線状況が悪いと画質が乱れ、かつ、最悪の場合、ゲームがきれます。
これがめっちゃ起こってストレスがたまりました。
特にマンションなどで共用Wifiなどを使っている人は厳しいと思います。
セーブをしていないとやりなおす羽目になるので、もしストリーミングを選択した場合は、まめにセーブをすることを推奨します!

なるほど、これはこの状態だとサブスクが流行らないなと思いました。

回線状況により途中でゲームが途絶える可能性があります。特にプレステはスペックが高い映像の作品が多々あります。画像が乱れるとゲームにならないですね。

映像が荒れたり、回線の問題かたびたび止まるのでめっちゃストレスを感じました。この回線問題を解決できれば圧倒的お得なので将来はもっと広がるでしょう。
良いネット環境にある人も回線状況次第でゲームが止まります。
今のところは面倒ではありますが、ダウンロードしてダウンロード版で遊ぶことを推奨します。
こんな人におススメ!PlayStationNow!
・プレステのゲームを遊んでみたい人
「はじめてプレステを購入したので何を遊んでよいかわからない」
「とりあえず色々なゲームをしたい」
「プレステのゲームには興味があるけど、試すのに本体を買うのはちょっとな・・・」
という方におすすめです。
WindowsPCでもプレステのゲームを遊べるため、本体購入前に試せるわけです。
・新たなゲーム世界を体験したい方
普段は自分のお金で購入しないものも気軽に遊べるのがサブスクの良さです。
普通なら自分の興味のあるゲームを購入して遊ぶと思うのですが、PlayStationNowは400以上のゲームがあるために色々なゲームを気軽に楽しめます。
ですから、自分が全く興味がなかったゲームも「ちょっとやってみるか!」とやる気になることもあります。
ひょっとしたら今まで全く興味のなかったジャンルが自分にとって最高のゲームになるのかも!?
・安くたくさんのゲームを遊びたい方、時間のある方
月1000円ちょい、12か月権を購入するなら月600以下で400以上のゲーム、しかも入れ替わりもありで楽しめます。
興味のあるゲームが複数あるなら1か月だけの購入でも絶対にお得です!
1日1本クリアできても全部遊ぶのは物理的に無理。
特にゲームをする時間が長い方は、めちゃくちゃお得です!
・動画配信者(実況プレイ者)
YoutubeやTwitchなどの動画配信者におススメです。
すでに人気のある配信者なら有名なゲームをすれば閲覧はありますが、人気のない頃は閲覧が少ないと聞きます。
ですから、自分にあうライバルの少ないニッチなゲームを見つける必要があります。
とはいえ、自腹で大量のゲームを買うにはお金がかかります。
PlayStationNowでは400以上の大量のゲームがあるためにあなたにとって合うゲーム、人気が出るゲームが見つかりやすいです。
まずはPlayStationNOW7日間の無料体験
PlayStationNOWには7日間の無料体験版(※)があります。
(※)購入には100円かかりますが、のちにウォレット(財布)にその100円が返ってくるので実質無料になります。
まずは無料体験から!
僕もこちらから試しています!
PlayStationNowの解約方法
無料体験の場合の注意点として、7日が経過すると自動更新され以後は自動的に課金されてしまうという点があります。
よって、自動課金を解除する必要がある人もいると思い、解除(解約)方法を書いてきます。
PlayStationNowの注意点ですが、7日後に自動更新で課金されてしまうので、もういいやという人は設定変更する必要があります。
設定→アカウント管理→アカウント情報→Playstationの定額サービス→PlayStationNowを選んでから
「自動更新を無効にする」
を選択すれば7日後に自動課金されないです pic.twitter.com/pPddHaqwof
— エノタカ@ゲーム生活中 (@enotakagame) January 1, 2021
PlayStationの設定→アカウント管理→アカウント情報→Playstationの定額サービス→PlayStationNowを選択します。
それから、「自動更新を無効にする」を選択すれば7日後に自動課金されないようになります。
自動課金されるのが嫌な人はくれぐれもお忘れなく。

PlayStationNowにこれだけお得感があるのは、Googleなどの巨大企業の参入でし烈な争いになっているという背景があります。
しかし、われわれユーザーにとっては競争が激しくなることで
今後も続々とタイトルが追加されるということでサブスクは本当にこれから楽しみですね!