PC・PS4・XboxOneで無料配信中のバトロワFPSのApexLegends。
様々な個性的なキャラクター(以下、レジェンド)が操作できます。
本日はその中の1人である陽気なキャラクター「ミラージュ」について初心者向け立ち回りや能力、声優やセリフ、おススメ度、実際に使用感などを記事にして行きます。
ミラージュのキャラクター(レジェンド)について
ミラージュに関しては、「Apex公式ミラージュ紹介」ページでも基本情報が確認できます。
↑公式のミラージュ紹介動画です。
目立ちたがり屋だが、篭りがちな陽気さと陰の部分も備えた人間らしいキャラクターです。
ストーリー設定
ミラージュは、俗に言う目立ちたがり屋だ。
4人兄弟の末っ子として、おどけて注意を集めるコツを覚えていった。
唯一真剣に取り組んだのはホロパイロット技術だった。
技師の母親に錯覚を作り出す技術の手ほどきを受けると、それらの仕組みを研究し、あらゆることを吸収した。
フロンティア・ウォーで兄弟が行方不明になったときでさえ、ミラージュと母親はホログラム装置を開発し続け、2人の仲はいっそう緊密なものとなった。
バーテンダーとして生計を立てていた頃、ミラージュは常連客から興味深いことを耳にした。
それは、Apexゲームとその勝者に与えられる富と栄誉の話だった。
魅力的でありながらも、母親の元を離れるわけにはいかなかった。
しかし、それを見透かしたように、母親は彼に特製のホログラム装置を与え、夢を追うようにと送り出したのだ。
現在、ミラージュはApexゲームの中心的存在として、対戦相手を出し抜きながら、アウトランズ中の観客を魅了している。
もともと陽気な性格で高いホロパイロット技術を持っていましたが、何事にも本気になることができず家に引きこもりがちだったミラージュ。
しかし、母親の勧めもあり、夢を追うためにApexの大会に参加します。
ミラージュのセリフ、声優ボイス
ミラージュの英語版と日本語版の声優さんを紹介します。
また彼のキル時、イントロボイスのセリフなど実際の声を聴きたい方向けのYoutube動画もあります。
英語版ミラージュ声優:Roger Craig Smith(ロジャー・クレイグ・スミス)
ミラージュの英語版のキャラクターボイスを担当するのは、Roger Craig Smith(ロジャー・クレイグ・スミス)さん。
米国の俳優であり、声優活動も行っています。
アサシン クリードにてエツィオ・アウディトーレや、バイオハザードシリーズでクリス・レッドフィールドなどの声を担当していることで有名です。
▲ミラージュの英語語セリフ・音声ボイス(イントロ&バトルボイス)
日本語版ミラージュ声優
日本語版のミラージュの声優は公開されておらず不明です。
わかり次第、追記します。
▲ミラージュの日本語セリフ・音声ボイス(イントロ&バトルボイス)
ミラージュの能力、アビリティスキルについて
ミラージュの各アビリティスキル(バッシブ・戦術・アルティメット)について解説します。
バッシブアビリティ/アンコール
ノックダウン状態になると、自動的にデコイとクロークを発動する。
効果は5秒間。
ノックダウンしても5秒間は位置がわからないため、蘇生が他のレジェンドよりは容易になります。
よって、金ノックダウンシールドで自己蘇生も1番有効に使えるレジェンドかと思われます。
見つけたら積極的にゲットしていきましょう。
注意点は、ノックダウンシールドを出しているとクロークしていても位置がばれるという点。
また、シーズン5でミラージュが味方を蘇生時にミラージュとその蘇生しているプレイヤーが消えるようになり使いやすくなりました!
戦術アビリティ/サイクアウト
ホログラフのデコイ(おとり)を発生させて、敵を混乱させます。
照準点が向いている場所まで移動します。
クールタイムは15秒。
デコイ持続時間は60秒
デコイは姿、形だけではなく足音まで発生します。
基本的には立ち止まっている際にも走っているデコイがでます。
しゃがんでいる時はしゃがんだままゆっくりすすむデコイが出ます。
更にシーズン5の開始時に出したデコイの動きをコントロールすることができるようになりました。
今までは真っすぐ進むだけで見破りやすかったのですが、格段にわかりにくくなり強化されました。
デコイの動きは真っすぐ進むこれまで通りの動きと、プレイヤー同様の動きをするモードに任意のキーを押すことで切り替えることができます。
例えば、PS4の場合は、デコイを出してからデフォルトで十字キーの下ボタンで切り替えることができます。
また、ゲーム開始直後やジャンプ用ジップラインからの降下時にも使用することができ、その際は最大2体までデコイの作成が可能です。
使い道・コツ
味方には青い光が出たりデコイと記載されているので見分けやすいのです。
しかし、敵からは見分け方は難しく、物陰やスモークを利用して出すと、引っかかりやすく効果的です。
基本的には、デコイを出した方向と逆に動くと良いでしょう。
左に出したら右に動くという感じですね。
索敵時にも使えます。
デコイを走らせて、敵に討たせて敵の位置を確認できます。
そうすることで敵の位置を特定することができます。

デコイを出せばそれだけ敵を惑わすため出して損はしません。サイクアウトを使いまくることは非常に重要です。出しまくって敵を混乱させましょう!
デコイはコースティックのガストラップやワットソンの電気フェンスにも反応します。
【小ネタ】
ミラージュのデコイを電気フェンスに当てるとワットソンの居場所が分かります🏃♂️毒おじのガストラップでも同様のことが起きます
Reddit:https://t.co/oXVWmRQ5qa#ApexLegends#エーペックスレジェンズ pic.twitter.com/tu65jVC5p3
— Apex Legends海外ニュース🎮 (@ALkaigainews) July 4, 2019
この性質を利用すればデコイを電気フェンスに当ててワットソンの位置を知ることができます。
ただし、相手にもこちらの位置がばれますので、そこは注意ですね。
[小技] ミラージュのデコイで
コースティックのガストラップを
起動することができる
+
デコイの効果で敵の位置も分かるReddit: u/liltenheadhttps://t.co/Tlz4NOWBep#Apexlegends#エーペックスレジェンズ#PS4#XboxOne#PC pic.twitter.com/Y8xYi0dExG
— Apex Legends海外ニュース🎮 (@ALkaigainews) February 27, 2019
デコイで敵のガストラップの起動も可能です。
起動後、トラップを置いたコースティックの距離と方向がわかるので便利!
基本的にデコイは味方にはわかりますが、ジャンプ時には味方にもわからない仕様になっています。
味方もかなり騙されますw
デコイを出した地点には、体感で5割は味方も落ちてこないですね。
なお、動画のように降下地点付近でデコイを出しても敵にはバレバレです。
落下地点がわかった時点で、出来るだけはやめにデコイを出しましょう。
基本的にデコイは照準点に落ちていきます。
あなたがジャンプマスターなら問題ありません。
しかし、ジャンプマスターにくっついている時はずれるので注意!
照準点に落としたい場合はジャンプマスターから離れましょう。
追記:
シーズン3でジャンプマスターでない場合、ドロップ中にデコイを展開すると指示された場所に移動するように修正されました。
ジャンプマスターにくっついてデコイを出しても大丈夫です。

落下のデコイは味方の方が騙しやすいですねw
↑空中でデコイを使って敵をかく乱したスーパープレイ。
これは凄いですねw
アルティメットアビリティ/ファントム
本体の動きとリンクするデコイを5体出します。
一般的にはデコイエスケープなどと呼ばれています。
クールタイムは60秒。
以前は、クールタイムが180秒でしたが、60秒に短縮されました。
使い道
以前のミラージュのファントムは、本体が消え、デコイエスケープと呼ばれているように危機回避用に利用するのが一般的でした。
しかし、今は回避だけではなく、不意打ち攻撃を行う攻めにも非常に有効です!
シーズン5から本体と同様の5体のデコイも同時に動くようになり、圧倒的に本体の見分けがつきにくくなっています。
うまくいくと数的不利でも勝て、相手を瞬殺することができます。
初心者のミラージュおススメ度と評価!シーズン5で大幅強化!
初心者おススメ度 ★★★☆☆ (3/5段階)
5段階評価の3になります。
ミラージュはこれまでは最弱クラスのレジェンドでした。

▲シーズン3時のユーザーの調査ではミラージュは最弱のレジェンドであると話題になっていました。
しかし、シーズン5で大幅にミラージュが強化されました!
デコイを出すことで数的不利でも勝てる可能性があります!
ミラージュの強化具合の詳細は「シーズン5パッチノート」をご覧ください。
ミラージュはデコイの有効な使い道が難しく、完全な上級者向けのレジェンドかと思われます。
よって、初心者にとってはミラージュは弱く感じるかもしれません。
ミラージュが弱いといわれているのは、パッシブがほとんど使える局面がないからです。
シーズン2で天敵のワットソンも登場し、個人的には、もう少し強化が欲しいレジェンドですね。
▲シーズン5で大幅に強化されたので修正します。
デコイの使い道は無限大です。
デコイ自体のクールタイムは短く、壁などの遮蔽物を使うことで一瞬だけでも敵を欺いて有利を保つことができます。
デコイを出すだけで本体と同じ動きをしかく乱することができます。
よって初心者も倒されにくいレジェンドかと思われます。
デコイが本体の動きをコピーして動くことができるようになり、大幅強化。
本体の見分けがつきにくくなったことで非常に倒しにくいレジェンドとなりました。
ミラージュの戦術アビリティは15秒に1回、ウルトは60秒に1回とクールタイムは全レジェンドの中で最短クラスの短さです。
出し惜しみせずにガンガン使っていきましょう!
ミラージュの初心者向け立ち回り
・デコイを出そう
ミラージュ使いにとって最重要項目が「デコイを出すこと」です。
デコイは、15秒に1度使えるクールタイムが短い戦術アビリティです。
しかし、実戦でデコイを出す人は想像以上に少ないですね。
↑ガチのプロの動画を見るとわかりますが、デコイを頻繁に出しています。
特に回復時のデコイなどは素晴らしいです。
デコイを普段から出さないと、どんなデコイが有効かわからないので実戦でどんどんデコイを出していきましょう!
シーズン5では更にデコイが本体と同じ動きをするようになり、見分けが非常につきにくくなっています!しかも60秒も継続!使うしかないです!
デコイが攻撃されると攻撃した敵のいる距離と方向に上画像のような人のマークが表示されます。
敵の位置を知るという意味でも有効です。
・ウルトは逃走や奇襲に
ウルトのデコイエスケープは非常に有効な技です。
逃げる際だけではなく、奇襲としても使えます。
ただし、途中で投げものを投げたり銃を撃てるのは本体だけなので、投げものを投げたり銃を撃った瞬間に位置バレする可能性が高まります。
・ダウン時
ダウンしてもパッシブアビリティで5秒間隠れていますので物陰に移動し味方を待ちましょう。
前述したように消えている間にシールドを出すと位置が知られてしまうので注意です。
金のノックダウンシールドがあれば積極的に取得していきましょう。
・金のバックパックは積極的に取得する
金のバック
ミラージュのヒットボックス(当たり判定)について



ミラージュの当たり判定(ヒットボックス)はシーズン5開始時のデータでは4番目に大きなヒットボックスを持っています。
とはいえ、デコイがあることでどちらが本体か非常に見分けにくい事もあり、現時点では、このヒットボックスで問題ないかと思われます。



↑ミラージュ以外の他キャラの使用感なども書いています。